Category Archives: ブログ

夏休みわくわくサマースクール2

「おかや 小学生夏休みわくわくサマースクール」2日目は、「楽しい生き物の世界をつくろう!」

今度は、色とりどりのカラー紙を使って、色んな生き物のいるにぎやかな世界を作りましたよ☆

まずはハサミを使う練習!

紙を細く切ったり、丸く切ったり・・・

細長い紙、丸い紙、三角の紙を組み合わせると、お花ができました!

ハサミが上手になったところで、自分の好きな生き物や花、山・・・ たくさん作っていきます!

色んな色のパーツも用意しましたよ!

これは何に見えるかな・・・?

よく考えながら、昆虫の羽や模様、花びら、色んなものを作ってくれました。

今回も、皆さん本当に色々な生き物を作っていました!

チョウ、トンボ、ハチ、カブトムシ、カミキリムシ・・・

普段からよく観察しているんですね!

参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

こちらの作品も、8月16日まで展示させていただきます。

夏休み中の子どもの皆さんも、大人の方もぜひ、自分の子ども時代を思い出しながら、楽しい作品を見に来てみてはいかがでしょうか? ※写真は見本作品です。こんな感じの作品ができましたよ☆

夏休みわくわくサマースクール

8月2日と5日は、岡谷市教育委員会主催の「おかや 小学生夏休みわくわくサマースクール」が美術考古館を会場に行われました!

1日目は「楽しい水族館をつくろう!」

小さな箱の中に、色とりどりの紙粘土で海の生き物たちの世界を作りましたよ☆

美術考古館が始まって以来の満員御礼です!

まずは赤・青・黄色の粘土を混ぜて、海藻や岩を作りますよ!

海藻の緑、岩の茶色・・・ 3色あれば色んな色が作れるんですね!

生き物たちは、あらかじめ美術考古館で用意したパーツを組み合わせて作ります。

もちろん自分で作ってもOK!

丸や三角、ぐにゃぐにゃ・・・ いろんな形を集めて、同じ紙粘土を使ってくっつけます。

実はこのパーツたち、館長をはじめ職員全員で少しずつ作ったのです!

星や月、しずく形など、いろんな形ができました。

きれいな色なので、ちょっとお菓子みたいで美味しそう・・・ 魚みたいな形になった!なんて言いながら作りました(笑)

職場体験に来て下さった市内の中学生の皆さんにもお手伝いいただきました!

箱に色も塗りましたよ☆ 海みたいに見えるかな・・・

小学生の皆さんは、海の生き物が大好きなんですね!

魚はもちろん、サメやメンダコ、チンアナゴなど、いろんな生き物を作っていました。

用意したパーツもたくさん使って、それぞれ素敵な海の世界を作ってくれて嬉しかったです♡

このときの作品は、8月16日まで美術考古館で展示させてもらえることになりました。

※写真は見本作品です。こんな感じの作品ができましたよ☆

ぜひ見に来てくださいね! 参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

「はにわ」を作ろう

6月30日は館長のワークショップで、「はにわ」を作りました!

はにわに付ける顔を作っていきますよ!

粘土で作るこのはにわの顔・・・皆さんの発想が光っていました✨

ユニークなはにわの顔が出来上がりました!

次にはにわの手を作ります。

粘土がひび割れないように作るのが難しいのです。

ひび割れてきたら、館長の作ったどべを塗って直していきます。

顔と手ができたら、はにわの体にくっつけていきます。この接着にもどべを使いますよ。

上手く付くかなぁ・・・ドキドキの瞬間です。失敗しても館長が助けてくれるので大丈夫! 飾りなどを付けて完成です✨

世界に一つだけ、オリジナルのはにわが完成しました!!

ご参加いただいた皆さん、ありがとうござました。

こちらのワークショップは大変人気だったので、8月にも第2弾を開催する予定です! お楽しみに!!

樹脂粘土でミニチュアパンを作るワークショップを開催しました!

6月15日は樹脂粘土でミニチュアパンを作りました!!

こちらのワークショップはハンドメイド作家の藤森真弓さんに講師として来ていただきました✨

食パンに色を付けるところからスタートです!

本物の食パンのように色を塗るのが中々難しい作業でした。

パンにのせる目玉焼きを作ったり、レタスを作ったり、ハムを作ったりもしました♪

皆さん楽しんで作られていましたよ(*^^*)

小さなカットボードに出来上がったパンをのせて完成です!

皆さん思い思いのミニチュアパンを作られていましたよ✨

出来上がった作品を見ていると、なんだかお腹が空いてきちゃいますね(*’ω’*) ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

ロックアートのワークショップを開催しました!

美術考古館では、酒井館長によるロックアートのワークショップを随時開催しています!

ロックアートは、自然の石に絵を描いたり色を塗って作品を作る、というものです。

これまでにご参加下さった方の作品をご紹介します!

ワークショップのことを知らずにご入館下さった方にも体験していただきましたよ!

まずは当館のイチ押し、縄文土器や土偶風の作品です。

二人とも玄関の置き物によさそうです! お守りにもなりそう✦

小さなお子様でも作れるよう、オリジナルの消しゴムはんこもご用意しました。

縄文の遺物によく見られる模様がたくさん! これを組み合わせると、自然と縄文風の作品ができあがります。

もちろん自分で絵を描いても素敵です!

次は、目を描いた石に好きな模様を描いて、お魚風の作品も作りました<・)))彡

縄文ロックアートも一緒です☆
お気に入りの色を塗ってみました!
右はタコっぽい表情がかわいいです^^ 口を描く位置で色んな生き物になりますね!

どちらも、絵が苦手な方や小さなお子様でも気軽に楽しんでいただけます♪

ぜひ美術考古館に来て下さった記念に、ロックアートを作ってみませんか?

作ってみたい方はこちらにお問い合わせください! 0266-22-5854

偶然の模様を楽しむポーリングアートを作ろう

4月28日はポーリングアートのワークショップを開催しました!

ポーリングアートとは、何色かのアクリル絵の具をキャンバスに流すことでできる偶然の模様を楽しむアートです。

昨年好評だったため、今年も開催する運びとなりました!

まずは、絵の具を4色選んでいきます。この時にどの色をベースにするかを考えておきます。

次に絵の具とメディウムという接着剤と水を混ぜます。そして、ベースの色をキャンバスに流します。全体にいきわたるようにしていきます。

残りの3色は好きな順番でコップに入れていき、それをキャンバスに思い切って流し込みます。この作業が1番緊張するところかもしれません💦

これも絵の具が全体にいきわたるようにキャンバスを回したり、傾けたりします。

そうすると、不思議な模様が出来上がります✨ これが意図してできる模様ではない、偶然のアートなんです!

ポーリングアートは絵を描くのが苦手な人でも楽しめるアートです♪

この日も素敵なポーリングアートが出来上がりました(*^^*) ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

切手でしおりを作ろう

3月23日は、切手でしおりを作ろうのワークショップを開催しました✨

只今、当館では林清登切手コレクション展を開催中です!今回のワークショップはそれにちなみ、切手を使ったものにしました!

この日のために当館スタッフが使用済み切手をたくさん集めて準備しました。

切手を選ぶのも楽しい時間です♪懐かしいものから可愛いものまでいろいろな種類の切手があります!これはどれにしようか迷ってしまいますよね💦

シールや可愛い柄の紙を使ってデコレーションしていきます。どこに何を置くかデザインするのも楽しいですよね!

デザインが決まったらラミネートして完成です✨

素敵なしおりが出来上がりました!

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

ハートのリースを作ろう

2月10日は、ハートのリースを作ろうのワークショップを開催しました!

好きな色のお花紙を選ぶところからスタートです!この日は特にピンクが人気でしたよ!

お花紙を選んだら、お花を作っていきます。ビニール紐でおしべを再現しています。花びら一つ一つを立ち上げます。この作業は根気が必要です。親子や姉妹で参加してくださった方々は作業を分担されていて感心しました✨ 皆さん集中して作られていました。

お花をたくさん作ったら、ハートのリース型にボンドで貼り付けていきますよ。何色のお花をどこにつけようかなと考えながら、皆さん思い思いのリースを作られていました。

カラフルなリースが完成しました🌸 どの作品も素敵に仕上がりました!ぜひご自宅に飾ってみてくださいね✨ ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

折り紙で土偶を作ろう

1月13日は、折り紙で土偶を作ろうのワークショップを開催しました!

この折り紙の土偶、工程はなんと32工程あるんです!!!折るのが難しい工程も何か所かあり・・・とても難易度が高い折り紙です。

このワークショップを開催するにあたり、私たちスタッフも折り方を覚えたのですが、覚えるまでかなりの時間がかかってしまいました💦 最初はどう折るのか理解するのも大変でした・・・

今回ご参加いただいた皆さんも、スタッフが苦労したところと同じところで大変な思いをされていました。誰がやっても難しいところは一緒なんだなぁと感じたスタッフでした。

難しい~!と言いながらも真剣に折られている姿が印象的でした。難解な工程もありましたが、皆さん最後まで折ることができました✨

折り方を覚えたいからと皆さん2つ以上折られていましたよ。きっとご自宅でも復習して、何度も何度も折ってくれているのではないかと思います。

皆さん積極的に折り方をマスターしようとしてくださっているのが嬉しかったです(*^^*) ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

スイーツデコで小さなスフレパンケーキを作りました!

12月3日は、ハンドメイド雑貨の作家、SELFISH.さんを講師にお迎えして、小さなスフレパンケーキを作りました!

このパンケーキはどのくらい小さいかというと…なんと直径2㎝ほどです!

ふっくら厚みがあっておいしそうですね✨

今回のワークショップのために、SELFISH.さんがクリスマス仕様の作品を考えてくださいました!

この日は、パンケーキ2枚と、周りに飾られている、クリスマスカラーのねじったマシュマロを作りました。

あらかじめ色を練りこんでいただいてある粘土を、パンケーキの形に成形します。

道具も使って、パンケーキの柔らかそうな質感や、生地の表面を再現します。

絵の具で焼き色を付けたら完成‼

マシュマロも作ります。

小さいので緻密な作業でしたが、皆さん真剣な表情で作っていました。

それぞれが完成したら、かわいいお皿にパンケーキをクリームで貼り付けます!

周りにもクリームを絞り、作ったマシュマロやその他のパーツを貼り付けます。

とても小さなプリンや果物、マカロンなど、おいしそうでかわいらしいパーツがいっぱいです✨ なんとほとんどのパーツは先生の手作りだそうです!

余ったマシュマロを使って、ミニクリップも作りました!

完成した皆さんの作品は、SELFISH.さんのインスタグラムでご覧になれます。

https://www.instagram.com/p/C0YqKyvB_0m/?img_index=1

それぞれおいしそうで華やかな作品がたくさんできましたよ✨

SELFISH.さん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!