Monthly Archives: 2月 2018

紙であそぼう

 

2月24日(土)は、紙を使って工作をしました。

IMG_0500

 

作ったのはミニプラネタリウムと おきあがりこぼし。

 

ミニプラネタリウムは、黒い画用紙で作ります。

 

画用紙を2つに折り、2辺をホチキスで留め袋状にし、針や虫ピンで穴をあけます。

IMG_0502 IMG_0512

IMG_0508

星座図鑑を見ながら作業

光に向かい袋の中を覗くと、なんと星空が広がっています‼

☆☆☆☆☆☆☆☆!

 

おきあがりこぼしは葉書で作ってみました。

IMG_0506 IMG_0514

葉書で大小2つの輪をつくり、大きな輪の中に小さな輪を入れ、テープで固定します。

IMG_0532

小さな輪がおもりになり、簡単おきあがりこぼしのできあがり。

それぞれ自由に装飾し、かわいいものができました。

IMG_0589

春らしく桜の花をあしらって

IMG_0590

チョイ悪パンダ

IMG_0601

金色の目のネコ。頭の上に魚がいるよ

紙って簡単に形が変わります。切ったり丸めたり、絵も描けます。

もっと紙と仲良くなれば、きっと楽しいですよ。

IMG_0602

バレンタインボックスをつくって想いをとどけよう

2月10日(土)は、バレンタインボックスを作りました。

箱を開くと、中からハートが花びらのように広がります。

IMGP1433     IMGP1434

もうすぐバレンタインデー。

手作りのボックスでの贈り物はいかがですか。

 

まず箱のふたになる部分とハートの箱部分を作り、

写真やシール、マスキングテープやビーズなどで飾ります。

IMGP1382    IMGP1395

IMGP1396

 

メッセージを書いてもいいですよね。

IMGP1423

 

みなさんデコレーションするのに夢中です。

IMGP1416

 

とってすてきなボックスが出来ました。

IMGP1420

IMGP1426

IMGP1428

だれにあげるのかな?ハッピーバレンタイン♪

IMGP1424

IMGP1427

ローズウィンドウを作って光のアートを楽しもう

2月3日(土)は、ローズウィンドウを作りました。

ローズウィンドウはステンドグラスを紙で再現するペーパーアートです。

IMGP1333

光の加減で色が微妙に変化するので、いつまでも見ていたくなります。

 

まずお花紙を3枚、好きな色を選びます。

折りたたんだお花紙に、型紙を入れてはさみで切ります。

IMGP1324

切った紙を広げ、一枚ずつ枠に貼り重ねます。

IMGP1329   IMGP1328

 

同じ型紙を使っても、ちょっとした切り方の違いや、

紙の色のちがいで、雰囲気の違う作品になります。

世界でひとつのローズウィンドウです。

IMGP1348    IMGP1350

 

今回は、アイスキャンドルinおかや2018の関連イベントという事で、

夕方6時に館前のテラスにキャンドルが灯されました。

その時にガラス窓を彩る大きな作品も、ワークショップに参加の皆さんに

手伝って頂きました。

IMGP1339

トレーシングペーパーの台紙に、カラーセロハンを貼ります。

好きな色、好きな形を自由に貼り付けます。

こんな感じにできました。

IMGP1354

 

ライトを当てて、外から見ると影絵のようで、ちょっと幻想的。

IMGP1369

 

ロビーでコンサートも開かれました。

IMGP1372

冬の夕暮れ、温かい光を見つめながらの音楽鑑賞。

ちょっと贅沢なひとときでした。

IMGP1359  IMGP1374

節分の壁掛けを作ろう

1月28日(日)は、節分の壁掛けを作りました。

IMG_0239

2月3日の節分は、運気の変わり目とも言われています。

手作りの壁掛けで、良い運気を呼び込みましょう。

 

色紙で鬼やおかめの顔を作り、台紙に貼ります。

カッターを上手く使える人は、目、鼻、口など

細かいところまで切り抜きます。

IMG_0218    IMG_0219

 

カッター使いの苦手な人も、マジックで顔を描けば、

とってもかわいい鬼とおかめのできあがり。

IMG_0221   IMG_0223

 

みなさん素敵なたのしい飾りができました。

IMG_0237    IMG_0245

 

鬼は~そと、福は~うち~。

IMG_0232

信濃刀画の会 木版画ワークショップ

1月20日(土)、木版画の団体、信濃刀画の会の皆さんによるワークショップを行いました!

IMG_0136

同会の皆さんは、1月14日(日)から21日(日)まで、当館の収蔵作品展「増沢荘一郎とその同志」に合わせて作品展を開催してくださいました。

お一人お一人、作風が違って、とてもすてきな作品ばかりでした✦

IMG_0086

この日の講師は、清澤亥之吉先生です。

すてきな絵柄も用意してくださいました✦

IMG_0100

まず、カーボン紙をはさんで、版木に絵柄をなぞって写します。

IMG_0115

この日は2色~3色刷りにしました。

色の数だけ版を作ります。どこをどの色にしようかな。。。と考えて、彫る部分を決めます。

IMG_0156

版木の端にある直線と直角のしるしは、「見当」といって、刷るときにここに紙の端とカドを合わせて、ずれないようにします。

彫刻刀で彫ります。

IMG_0134 IMG_0133

絵の具をつけて、いよいよ摺ってみます。

IMG_0138

IMG_0174

IMG_0176

和紙をのせて、バレンでこすります。

紙をめくるときは、とってもわくわくします☆

IMG_0183

IMG_0153

これは先生の試し刷りです。緑とオレンジ色、2色の版で作りました。

参加してくださった方のなかには、だいぶ慣れた方もいれば、木版画は初めてというお子さんも!!

ちょっと難しかったという子も、がんばって彫って、キレイに摺れました✦

IMG_0188

清澤先生と会員の皆さんには、たいへんお世話になりました。

ありがとうございました!!

IMG_0111