Monthly Archives: 2月 2016

3月のワークショップにぜひご参加ください!

3月のワークショップのお知らせです!!

3月5日(土) 午前10時30分~
‘とびだすメッセージカードを作ろう!!’
開くとメッセージやアートが飛び出す、わくわくするカードを作ります!!
卒園・卒業、入園・入学が近づくこの時期、ご家族やおともだちへのプレゼントにも最適!!
とってもカンタンに作れます☆
定員20名、参加費は100円です。当館までお申し込みください!!

IMG_1289

3月12日(土) 午前10時30分~
‘☆★キラキラ★☆おんべを作ろう♪’
今年は7年に1度の御柱祭!!
お祭りに出かけるのにぴったりな、☆★キラキラ★☆おんべを作ってみませんか?
中央印刷株式会社にご協力いただき、売られている豪華なおんべと同じものが作れます!!!

御柱に普通に持っていけるおんべですよ~
定員20名、参加費は600円です。こちらも当館までお申し込みください!
いつもよりちょっと高額ですが、おんべを買うより200円ほどお安くなりますよ☆
名称未設定-1
大人の方でもお子様でも、どなたでもご参加いただけます!!
小さなお子様でも、お兄さん・お姉さんや保護者の方のお手伝いがあればできますよ♬
それから、普段使い慣れているハサミがあれば、持ってきていただくと作りやすいと思います!
ぜひご参加ください!!!

 

毛糸のポンポンでおひなさまを作ろう!!

2月20日(土)は、ワークショップ〝毛糸のポンポンでおひなさまを作ろう!!を行いました❤

毛糸でつくったポンポンをくっつけて、ふわふわのおひなさまをつくりましたよ~

ポンポンをきれいに丸くカットします。

IMG_1164

ボンドで顔と着物をくっつけたら、目や口、髪、好きな飾りをつけます☆

IMG_1180IMG_1217

髪型や飾りなど、皆さんそれぞれ違って、いろんなおひなさまができました!!

IMG_1227IMG_1226

ぼんぼり付きのおひなさまもありますよ!!

 

IMG_1252

立体ぼんぼり付き!!!

IMG_1237

見えにくいけど、ポンポンの切れ端でカラフルな台座も作りました!!!

今は美術考古館の中も、段飾りのおひなさまやつるし雛がいっぱい!!

本物のおひなさまの前でも記念写真★

IMG_1234

IMG_1240

キャプション付き!!! 美術館らしい作品です★

段飾りはちょっとかさばりますが、今日つくったおひなさまなら、どこにでも置いて楽しめます!!

まだまだ寒いですが、見ていると気分だけでも春を味わえますね❉

早く暖かくなりますように!!

美術考古館のひな飾りも、ぜひ見に来てくださいね☆

IMG_1248

とっても豪華ですよ~

「岡谷市放課後子どもの居場所づくり事業」作品展 開催中!!

ただ今、当館の交流ひろばでは、「岡谷市放課後子どもの居場所づくり事業」の活動による作品展を開催しております。

展示会場の様子

展示会場の様子♪

IMG_1249

わたしの作品はどこに展示してあるかしら・・・

この「岡谷市放課後子どもの居場所づくり事業」とは、放課後や週末などに、学校施設などを活用し、子どもたちの安全や安心な居場所を設け、地域住民の知識や教養を伝える交流活動等の取り組みを実施することにより、地域社会のなかで、子どもたちが心豊かで健やかに育まれる環境づくりを推進することを目的としているもので、平成23年度から市内全8小学校区で活動が始まっています!

今回は、岡谷小学校から112点、田中小学校から80点、神明小学校から117点と、とても多くの素敵な作品が展示されております!!

ここでは少しだけ、展示作品を紹介してみたいと思います。

IMG_1274

かわいい作品たち・・・

IMG_1281

一生懸命作った気持ちが伝わってくるようです♪

IMG_1275IMG_1280

IMG_1128

会場の展示をしてくださったみなさまをパチリ★

 

最後に、このキャラクター、なんと故石ノ森章太郎先生デザインだそうです! 皆さんは、このキャラクターのお名前、知っていますか?

IMG_1254

キャラクターの名前は、ぜひ当館へ確かめにいらしてくださいね♪

こちらの展示は無料となります。展示期間は3月6日(日)までとなります。

また、交流ステーションには、吊るし雛も展示されていて圧巻です!!ぜひ、この機会に

こどもたちの素敵な作品を観にご来館ください!!!

「岡谷の主要遺跡地図」をご用意いたしました!

こんにちは、職員Uでございます。

2月もそろそろ後半にさしかかってきましたね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?2月といえば、3日は節分でしたが、みなさまのご自宅では、「豆まき」はされましたか?

職員Uの家では、父が代表で豆まきをしましたよ。父は、各部屋をまわり、Uの部屋の前にさしかかった時、突然「鬼は外!鬼は外!」と、まさに鬼のような形相で、部屋中に豆を投げつけておりました…。

ところでなぜ、節分に豆をまくのかというと、節分は、「季節を分ける」季節の変わり目のことだそうで、この時期には、邪気が生じやすいのだそうです。その邪気を追い払うために、陰陽五行説で、悪鬼・疫病退散の象徴である豆をまくようになったのだとか!

豆まきによって、職員Uの部屋の邪気がすこしでも少なくなることを祈るばかりです…。

 

さて、本日、みなさまに本当にお伝えしたかったことは!「考古展示室の入り口に、「岡谷の主要遺跡地図」をご用意しました。」ということでございます!!!

IMG_0990

考古展示室 入り口右側にご用意しました!

 

じゃじゃ~ん!

じゃじゃ~ん!

この地図には、岡谷の主要な遺跡の場所が分かりやすく示されております。この地図を見ながら、展示物をご覧頂けば、より岡谷の考古を身近に感じて頂けると思います。

また、毎週土曜日の午前中には、日本考古学協会員の林賢(はやし けん)先生が、ボランティアガイドをしてくださっています!!!ぜひ、考古に関して、疑問がありましたら質問をしにいらしてくださいね♪

とってもわかりやすく解説してくださいます!

ぜひ、この機会にご来館頂ければと思います。お待ちしています♪♪

文化祭ポスター原画展 投票結果発表!!

こんにちは、職員Uでございます。みなさま、いかがお過ごしでしょうか??

先日のお昼時、私の机の向こう側から、京都の銘菓「ヤツ○シ」の香りが漂ってきました!!お菓子に目がない職員U。あわてて香りのもとをみると!!
学芸員UGさんが、ほうじ茶に、最近うっすら流行りの、あのシナモンを入れているではありませんか!!!
「ほうじ茶にシナモンを加えると京都の銘菓のかおりがする」…当館発の都市伝説。
…信じるか信じないかは、あなた次第。です☆

さて、話は本題へとうつりますが、当館では、昨年の12月14日から27日まで、交流ひろばにて「岡谷市内中学校・諏訪・辰野地区高校・大学文化祭ポスター原画展」を行っておりました。
その間、ご来館くださった方に、気に入った作品へ投票して頂き、ただ今、その投票結果発表の展示をしております。
投票により決まった上位3位までの作品を、「パネル」にして展示してあります。
また、投票の際に頂きました、作品へのコメントも紹介しております。
投票に参加してくださった皆さま、ご協力くださり、ありがとうございました!!
まだ、ご覧になっていない方は、2月末まで展示をしておりますので、ぜひ当館へいらしてくださいね!

IMG_0985

展示作品は現物ではありませんので、ご了承ください。

オリジナルプレゼントボックスを作ろう!

2月6日(土)は、ワークショップ〝オリジナルプレゼントボックスを作ろう!を行いました!!

IMG_0975

2月14日はバレンタイン☆ということで、プレゼントにぴったりな、かわいいデコレーションボックスを作りました!!

ボックスの形は、シンプルなサイコロ型☆

IMG_0884

マスキングテープや、キラキラシールやモール、かわいいチラシの切り抜きを貼り付けていきます...

IMG_0930

IMG_0918

マスキングテープが大人気☆

IMG_0892

モールを折り曲げて、リボンも作れます❤

IMG_0967

 

IMG_0913

ハートも作りました❤

同じ素材を使っていても、皆さん個性豊かですね~

IMG_0960

ビックリ箱をつくりました!!! 名づけて ‘へびの巣’ !!!

IMG_0971

どれもかわいくて、思わずほしくなっちゃいますね!

ボックスができたら、5秒でできる(!?)超かんたんラッピングをやってみました!!

使うのは古封筒!!

半分に切って、袋の口を底と垂直になるように折るだけです!!!

IMG_0943

三角形のかわいい形になりました~❤

これも折り紙などでかわいくデコります!!

チラシを細く切って鉛筆などに巻きつければ、くるくるリボンもできます☆☆

IMG_0743

オリジナルなボックスとラッピングで、プレゼントが2倍うれしくなりそうですね!!!

IMG_0964IMG_0963

もちろん、小物入れとして使っても楽しめます☆

皆さん何を入れるんでしょう...??

第23回岡谷市内小学校児童版画展が始まりました!

2月6日(土)から、毎年恒例、岡谷市内小学校児童版画展が始まりました!!

第23回目を数える今年は、113点の力作が集まりました!

IMG_1036

版画というと、筆者の小学生時代(○十年前?)は、モノトーンで、絵柄も人の顔や風景など現実にあるものだけ、という感じでしたが、今はずいぶん違います!!

そのような‘伝統的な’版画もありますが、カラフルで、自分の気持ちとか物語の世界など、目に見えないものを絵にした作品が増えてきているんです!!!

作り方も、彫刻刀で彫る木版画や、紙版画だけでなく、発泡スチロールのような素材を引っかいて作る‘スチレン版画’や、銅板にとがったもので線を描くドライポイントなど、いろいろな方法があるんだそうです。

木版画でも、多色刷り(1色ずつ何回も刷るやり方)や、黒インクで刷ったものに色を塗ったりなど、色を楽しめる作品が作られています☆

今の小学校の図工の教科書でも、そんなふうに自由でカラフルな作品がたくさん紹介されているのだとか!!! 今の小学生はいいな~

IMG_1037

岡谷は童画作家としても有名な版画家、武井武雄の出身地で、武井の呼びかけで「双燈社版画部会」が結成されました。それがもとになり、今でも版画教育が盛んな土地柄です。

作品の審査・講評を担当してくださった岡谷湊小学校校長の酒井重明先生によれば、今回の版画展には、そんな岡谷らしい、新しい可能性を秘めた力作がそろったとのことです!!

IMG_0796

審査風景です。どの作品もとても丁寧に作られていて、審査員の皆さんはすごく悩んでいらっしゃいました... 素晴らしい作品が多すぎて、今年だけの特別賞も選ばれました!!

展示期間は3月6日(日)までです。最終日の午後1時からは、教育委員会賞、美術考古館長賞、審査員特別賞、優秀賞、佳作の表彰式も行われます!!

期間中は、好きな作品に投票していただくコーナーも作りました☆

IMG_1033

得票数が1位になった方も、表彰式で表彰されますのでお楽しみに!!

かわいい ほっこり おひなさま♪

こんにちは。職員Uでございます。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

当館では、コーヒーにシナモンを入れて飲む健康法がうっすら流行しております。

寒い日が続いておりますので、皆さまどうぞご自愛くださいね。

 

さて先日、お客様より、素敵な手作りおひなさまを頂きました。

作ってくださったのは、なんと御歳91歳のお客様。

実は、昨年に引き続き、今年も作ってくださったのです!!!

届けてくださった日は、とても寒い雪の積もった日でしたが、「少しでも早く職員さんたちに渡してあげたい」

と、ご来館くださいました。

 

本当に本当に、嬉しくて、温かい気持ちになりました><

なんと!!今年はおひなさまを3セットも頂きました☆☆☆

たくさん頂いたので、今年は縁起のよい何かが起きるのでは…と、期待でにやける職員Uなのです。

 

1つめのセットは、受付に飾らせて頂きました。おひなさまは、貝殻や美しい和紙、綺麗な生地など、色々な

素材を使って作られています。素敵な段飾りなのです

IMG_0757

 

2つめのセットは、当館のミュージアムグッズコーナーに展示させて頂きました。

IMG_0756

 

そして最後の3セット目は、とっても素敵なたちびな様。展示させていただいている場所は・・・館内1階のど

こかに展示してみましたので、ぜひ探してみてください☆☆

IMG_0755

どのおひなさまも、細部までとっても丁寧に作ってくださっています。

皆さま、ぜひ、このおひなさまを観にご来館ください♪