Monthly Archives: 12月 2017

新聞紙でだるまをつくろう

12月16日(土)は、新聞紙を使ってだるまを作りました。

IMGP0024

今年もあとわずかとなりました。縁起物のだるまを手作りして、

新しい年を迎える準備をしましょう。

まず新聞紙を丸めます。転がってしまわないように、底を安定させ 形を整えます。

IMGP0692 IMGP0690

次に丸めた新聞紙の上に赤いお花紙を重ね、その上から

水で溶いたのりを塗っていきます。

IMGP0695  

IMGP0697

全体にお花紙が貼れたら、色紙で顔のパーツを切り抜き、貼り付けます。

IMGP0702

目、口、ひげは、マジックで描いてもOKです。

IMGP0714

 

顔ができると一気に親しみがわきますね。どのだるまさんもユーモラス。  IMGP0715

 

笑う門には福来る。来年もよい年になりますように!

IMGP0707 IMGP0710

スチレン版で年賀状をつくろう

12月3日(日)は、スチレン版の版画で年賀状を作りました。

IMGP0022

スチレン版とは発砲スチロールの板のことです。

DSCN7488

DSCN7508

木版は、彫刻刀で模様を描きますが、スチレン版は柔らかいので、

鉛筆で模様を描けば窪みができます。

DSCN7490

スチレン版に好きな絵柄を写します

DSCN7481

アクリル絵の具を塗って紙に摺れば完成。

絵の具をはじかないように、少しのりを入れます。

DSCN7492

DSCN7483

来年の干支は戌なので、犬の絵を選んだ方が多かったです。

 

だるまの形の犬、クマさんみたいな犬、カラフルな犬。いろんな犬がいますね。

DSCN7507

 

作業は単純ですが、絵の具の水の加減など、ちょっとした事で

出来栄えは一枚一枚ちがいます。絵の具のかすれ具合や、にじんだ感じも手作りの味。

年賀状をもらった方も、ほっこりすることでしょう。

DSCN7498

体験的絵画教室⑦

12月2日(土)、体験的絵画教室は、いよいよ最終回となりました。。。

名残惜しいです。。。

この日は「土と炭で描く」です!なんと自然素材のみ!!

土の風合いを生かすため、当館にたくさんある土器や土偶を描いてみました。

IMGP0556 IMGP0581

まずは展示物をスケッチします。

皆さん、さすが手早くお上手です✨

IMGP0460 IMGP0456

スケッチができたら、第1回目に作った黄土の下地に写します。

IMGP0473 IMGP0477

着色に使うのは、焼物専用の土(3色)と、木炭の粉、白いアクリル絵の具です。

接着剤は先日と同じく、メディウムを使います。

IMGP0490

今日は渋い色合いで、色数も少ないですが、そのぶん厚く塗って盛り上げたり、混ぜて微妙な色合いを出したりして変化をつけます。

IMGP0509 IMGP0491

IMGP0537 IMGP0555

IMGP0522

グレー系の色もステキ✦

土といっても、そのへんの土では描かないほうがよいそうです。

微生物などが含まれているので、カビが生えることがあります☠

きれいな色がなくてストレスがたまる✊という人のために、うっすらパステルカラーの釉薬もご用意しました☆

IMGP0536

土と混ぜてもステキな色合いに✦

IMGP0563

白と黒をちょっと入れると、引き締まってよい絵になるそうです✦

IMGP0561 IMGP0564

皆さん、展示したいほどステキな作品でした✨

IMGP0562 IMGP0565

IMGP0573 IMGP0566

第1回目から連続して参加してくださった方も多く、最後はすっかり顔なじみになって、和気あいあいな雰囲気でした^^

IMGP0569 IMGP0570

IMGP0571 IMGP0572

なんだか寂しくなりますが、ご参加いただき、ありがとうございました!

IMGP0576 IMGP0574

ご好評につき、来年度も、少し形を変えて絵画教室を開催する予定です!

お楽しみに☘

胸キュン(もはや死語?)文化祭・学園祭ポスター展開催!!

大変、ご無沙汰しておりました。職員Uでございます。

最近、冷えてまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか??風邪などひかないよう、暖かくしてお過ごしくださいね♪

職員Uはというと、最近、姪っ子をボーイフレンドにとられ、一足お先に、極寒到来であります。しょぼぼ~ん。悔しいですっ(TへT)!!!

…と、そんな寒い気持ちも、熱くしてくれるのが、

今回の展示「市内中学校、諏訪地区高校・大学・養護学校 文化祭・学園祭ポスター展」なのであります!!!当館1階の交流ひろばに全18校、計20作品が一堂に展示されております。

文化祭ポスター展

少し字が斜めに見えるのは..職員Uの幻覚でしょうか。

どの作品も、学生さんたちの自由な色彩や表現力、文化祭への想いが詰まっていて、とっても素敵です!!!大きくて広い背中に胸キュン(再度申し上げますが、死語でしょうか..)しちゃうような作品もございます。

文化祭ポスター展2

大きくて広い背中はこちら!!作品の裏側もぜひご覧くださいなのです!!

 

こちらの作品展は、11月20日(月)から12月17日(日)まで展示いたします。

美術考古館1階の交流ひろばで開催、入館無料ですので、ぜひぜひご来館ください!!

 

 

体験的絵画教室⑥

11月25日(土)、第6回目は、岩絵の具で四季の植物を描きました✤

IMGP0359

岩絵の具は、日本画でよく使われる絵の具です。

もともとは、いろいろな色の宝石を砕いて作られて、とっても高価なのですが、今は比較的お手頃な、ガラスでできた岩絵の具も売られています☆

IMGP0312

いろんな色があります。これだけでも美しい✦

接着剤には、昔からにかわ(動物の皮や骨を煮詰めて取ったゼラチン)が使われていましたが、修業が必要なので、今回は扱いが簡単なメディウムを使いました。

今回使うのは、黒い色紙!!!

パステルで下絵を写し、白い胡粉の絵の具でなぞっておきます。

DSCN7453 DSCN7448 

あとは、岩絵の具にメディウムと水を混ぜ、着色します。

DSCN7467

これが岩絵の具!!

IMGP0368

背景が黒いと、色がいっそう鮮やかに見えますね~

IMGP0364

岩絵の具は、油絵の具や水彩絵の具など、油やゴムで練ってある絵の具とちがい、顔料の色がそのまま出るので、発色がとってもいいのです。

IMGP0365 IMGP0377

白い岩絵の具は、最後にさらっと塗って、砂糖菓子のような風合いをつくることもできます☆

IMGP0385

なんともおいしそうな桃です。

選ぶモチーフが皆さん違って、美しい作品がたくさんできました✤

IMGP0402 IMGP0395

IMGP0367 IMGP0370

IMGP0392 IMGP0396

IMGP0401