Author Archives: admin

お得な共通入館券のご案内☆

いつも当館をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

本日は、とってもお得な共通入館券をご紹介いたします!

 

岡谷市内には、当館のほかにも、イルフ童画館蚕糸博物館旧林家住宅旧渡辺家住宅があります。

これら、他の施設にも行ってみたいという方は、一枚ご購入いただくと、それぞれの所で別々に券を買うよりも、かなりお得に見学できます!

その共通入館券には、2館・3館・5館の3種類があり、お好きな施設に1回ずつ入館できます。

有効期限がありますのでご注意ください!(2館・3館は発行から3日間、5館は発行から1年間になります)

IMG_5869

どれくらいお得になるかといえば...

当館(常設展370円)とイルフ童画館(510円)、旧林家住宅(580円)の3館に入館される場合、別々に券を買うと、合計1,460円になります。

ところが、3館共通入館券を買うと、なんと920円となります!540円もお得に!

(どの施設に入館されるかによって、お得になる金額は異なります)

 

いかがでしょうか?

岡谷にお越しの際には、もちろん地元の方も、ぜひご利用いただければと思います!

点描曼荼羅アート体験

春らしくなってきた今日この頃...華やかな「点描曼荼羅アート体験」を開催しました✤

IMG_4077  IMG_4079

講師は、諏訪市でヘアサロン「ナチュール」を経営されている、小林美希さんです!

IMG_5805  IMG_5824

大人気のため、2回開催いたしました!

黒い紙に水性ペンで点を打って、花のような模様を描いていきます...

やさしいパステルカラーからメタリックな色まで... 色々なペンを用意してくださいました!

色を選ぶのも楽しいですね✤

IMG_5817

小さい点を打つのは結構難しいのですが、無心になってハマります^^

皆さん黙々と集中されていました。

IMG_4082  IMG_5830

IMG_5843  IMG_5821

IMG_5852  IMG_5848

IMG_5849

定規を使って線を描いています!とってもかっこいい作品に仕上がりましたよ~

IMG_4092  IMG_5840

IMG_5841

IMG_4085  IMG_4084

IMG_5844  IMG_5846

基本的な形は同じなのですが、色や形を自由にアレンジして、一人ひとり違う作品ができました!

IMG_5847  IMG_4089

自分だけの作品、達成感もひとしおですね✦

IMG_5863  IMG_4098 - コピー (2)

IMG_4099  IMG_4096

心安らぐひとときでした✤

IMG_4094

小林さん、アシスタントの三澤仁美さん、ありがとうございました!

IMG_5862  IMG_4076

貯金箱に色を塗ろう

今年の節分は2月2日でしたね。

なんと124年ぶりだとか!当たり前なんでしょうけど、なんだか特別な感じですね...

今回のワークショップは、節分にちなんで、だるま形の貯金箱に好きな色を塗りました。

この貯金箱は紙の張り子でできています!

IMG_3989 IMG_3997 IMG_3998 IMG_4007 IMG_4009 IMG_4011 IMG_4014 IMG_4018

とっても軽く、落としてしまっても大丈夫!

だるまらしくしたり、好きなキャラクターにアレンジしたり...

IMG_4024 IMG_4033

アマビエも!

IMG_4031

春らしくほっこりしますね✤

IMG_4025

ゴールド系でゴージャスに!!

IMG_4036

お金も貯まりそうです☆

IMG_4037

たくさん重ね塗りして、とっても楽しそうに作っていらっしゃいました☆

IMG_4027

IMG_4028 IMG_4029

今年一年、元気で過ごせますように。

IMG_4034

金と銀を使っておしゃれに!

なつかしの石膏デッサン

昨年末から全6回で開催してきましたワークショップ「鉛筆デッサンの基礎」が、いよいよ最終日を迎えました!

後半の3回は、全員の方が石膏デッサンに挑戦しました。

IMG_3873

鉛筆を使って中心の位置を見るそうです。

IMG_3833 - コピー

今回は武井直也の大理石像も追加しました

IMG_3865   IMG_3866

石膏デッサンは、美大受験の課題にされることも多く、修行のようでとても苦しい(!)のだとか...

IMG_3938   IMG_3864

それでも、皆さん見事完成させていらっしゃいました

暗めに仕上げたり、明るくしたり、背景を黒くしたり...

IMG_3943

それぞれの雰囲気があって、どれも素敵でした

 

透明粘土でランタンをつくろう!

1月31日(日)は、ワークショップ「透明粘土でランタンをつくろう!」をしました!

とっても不思議なこの粘土、時間が経つと透明になるんです!

好きな色の絵の具で着色した粘土をプラスチックの入れ物に貼り付けて作ります♬

IMG_3949

なにをつくろうか( ^ω^)・・・

IMG_3951

ゴールドやシルバーなどラグジュアリーな色をふんだんに使って・・・

   

IMG_3957

カップに粘土をはりつけていきます

IMG_3950

 

乾いてくると、透明度が増して、色も濃くなってきます!最終的に落ち着くのは、3日後

くらいでしょうか・・・。どのように変化していくのか、楽しみですーー(^3^♪

IMG_3966

桜薫ります~

IMG_3967

かっこよさを追求した逸品ですね

IMG_3963

ピアノや音符など、素敵な音楽が聴こえてきそうです♬

寒い季節に、気持ちがほっこり暖かくなるような素敵なランタンが出来上がりました☆彡

 

ネーベルスロイドをつくろう

ちょっと前になりましたが、クリスマス前のワークショップをご報告いたします☆

作ったのは、こちらの「ネーベルスロイド」☆

IMG_3530

ネーベルスロイドは、北欧の伝統的な飾りで、冬が長く厳しい地域の生活に彩りを添える役割があるんだそうです。

寒さの厳しい岡谷にもぴったりですね^^

薄く削った白樺の木の板で作ります。

雪の結晶のようで、華やかですね

今回使ったのは白樺ではないのですが、本物の木です。木の香りが癒されますね~

複雑に見えますが、作り方は意外と簡単!

順番を間違えずに木を貼り合わせていきます...

IMG_3538  IMG_3545

IMG_3549

形ができあがったら、木の実やビーズなどで飾って、クリスマスらしさを盛り上げます☆

IMG_3566  IMG_3585

IMG_3577  IMG_3601

飾り付けによって、違う雰囲気の作品ができますね☆

IMG_3595  IMG_3600

お部屋が一気に明るくおしゃれになりそうです♪

IMG_3593  IMG_3599

消しゴムはんこをつくろう

今年も残りわずかになりました。

今回のワークショップは、年賀状にぴったりの消しゴムはんこを作りました。

IMG_3503

鶴や亀、富士山など、お正月らしいおめでたい図案を選びました。

富士山は、言葉の響きから「不死」を連想させ、縁起が良いとされているんだそうです!

今まで何となくおめでたいイメージがあったけれど、そういう意味があったんですね~

消しゴムは柔らかいけれど、彫るのは意外と難しい...

皆さん、細かい図案を熱心に彫って、見事完成されていました!

IMG_3485 IMG_3495

IMG_3491 IMG_3492 

試し押しはわくわくする瞬間ですね☆

IMG_3517 IMG_3497

はんこを微調整したら、いよいよ年賀状をつくります。

IMG_3512

パステルも使って華やかに☆

いろんな色のスタンプ台を使うと楽しいですね♪

IMG_3519

すてきな年賀状を贈って、よいお年をお迎えください!

IMG_3521

鉛筆デッサンの基礎

新型コロナウイルスの影響で中止となっていましたワークショップ「鉛筆デッサンの基礎」が12月に復活しました!

今回はなつかしの石膏像が登場✤

鉛筆デッサン画像 - コピー

初心者の方は、基本的な球・円柱・立方体を描くところから始めました。

1回目は卵!光の当たる方向と影を意識しながら描きました。

IMG_5746   IMG_5743

IMG_5742   IMG_5747

慣れていらっしゃる方は石膏像です。

IMG_5737

高校の美術室などでよく見かけましたね^^

こういうモデル用の石膏像は、古代ギリシアとか、ミケランジェロなどの彫刻をもとに作られているんだそうです!

IMG_5731

IMG_5738

こちらはモデル用の石膏像ではなく、武井直也の大理石像《黎明》です!

このときだけ展示室に設置したのですが、いつもの展示室が一段と格調高い空間になったようです✦

IMG_5733

皆さん、中心を決めつつ形をとっていらっしゃいました。なるほどー☆

完成が楽しみです!

新収蔵作品をお披露目しました

このたび、少し遅れましたが、平成30年と令和元年にご寄贈いただいた中から、選りすぐりの作品をお披露目いたしました!

作品は、岡谷市にお住まいの、和泉清さんの鋳金作品、向山伊保江さんの七宝造形作品です。

ともに、当館のコレクションの中では、作品が少ない分野のため、いずれも当館からお願いし、寄贈していただきました!

IMG_2872

和泉さんは鋳金の巨匠 和泉湧清の長男です。

湧清とその次男湧三さんの作品はすでに収蔵していましたが、そこに清さんの作品が加わり、親子3人の鋳金作品がそろいました。

鋳金とは、型に金属を流し込んで作る技法です。

金属を使った工芸には、ほかに金属板を変形させる鍛金や、金属に模様を彫り込む彫金がありますが、鋳金はそれらと比べて多くの工程があるため、技術をすべて身につけるためには時間がかかることもあってか、作家さんがとても少ないのだそうです。

向山伊保江さんは、七宝の技法を使って平面のオブジェを制作していらっしゃいます。

七宝というと、アクセサリーや花器など、小さな工芸品を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんが、向山さんの作品は、立体的な絵のような、色とりどりの華やかなものです。

七宝もいろいろな工程があるのですが、向山さんのように、それをすべて手掛ける作家さんはなかなかいないのだそうです。

お二人とも、当館での作品収蔵は初めてとなります。(七宝作品の収蔵も初です!)

1月に開催する「新収蔵作品展」では、お二人の作品を含め、近年新しく収蔵したいろいろな作品を展示します!

お楽しみに✤

美術展示のお知らせ「没後80年武井直也のいた時代」

おはようございます!!

本日は、美術展示のご案内をさせて頂きます

 

  • 美術展示 「没後80年武井直也のいた時代」

会期 8月8日(土)~9月13日(日)

DSC_5702.cleaned

美術展示室(第1会場)を覗いてみます!ちらっ!

DSC_5703.cleaned

展示の担当者、学芸員のUGさんに、今回の展示についてちょこっと聞いてみました。

 

今回の展示の見どころとして…

武井が所蔵していた80年90年くらい前のおしゃれなフランスの雑誌・画集も紹介しており、

こういう雑誌を見ながら武井は彫刻を作っていただんだなぁというところを感じて欲しいそう

ですよ。

DSC_5710.cleaned

武井直也が所蔵の雑誌・画集

また、日本人をモデルにしているのに、どことなく雰囲気が西洋風であるところ。

そして、同じ時代の地域に生きた作家の作品も展示してあるので、武井作品との違いなどを

比べて鑑賞して頂けたらとのことですよ~!

 

DSC_5712.cleaned

ブールデル先生!!!ご無沙汰していました!

DSC_5704.cleaned

目があっちゃった☆彡☆彡

DSC_5706.cleaned

まどろんでいる方を発見!気分良さそうです♪

DSC_5724.cleaned

柱の陰から覗いてみました。ちらっ!第2会場(交流ひろば)

DSC_5730.cleaned

扉の陰から覗いてみました。ちらっ!第2会場(企画展示室)

かなり沢山の作品点数があり、圧巻です!!恩師ブールデルの作品が掲載されている資料と、

武井作品の比較も面白いです。そして、職員Uとしては、何よりが・・・|д゚)ハワワ

気になるところです!

 

こんな時期だからこそ、素敵な岡谷を再発見!!しに来てくださいね☆彡

お待ちしております

 

当館は、コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、開館時間を午前10時から

午後5時までとさせて頂いております。