ペーパークイリングで作る輪切りレモン🍋

7月7日はカルチャーセンターで行われたママreフレッシュ講座で、

出張ワークショップをしてきました✤

ペーパークイリングで夏らしいレモンを作ります。

まずは黄色の紙をクルクル丸めていきます。

丸め終わったらそれをドロップの形にしていきます。

皆さん息をするのも忘れてしまうほど集中して作られていました。

ドロップを7つ作ったら、輪切りのレモンの形になるようにくっつけていきます。

仕上げに白い紙で周りを巻いていきます。

レモンの皮を表現するために最後は黄色で巻きます。

皆さん上手にレモンを作ることができました✨ 同じように作っていても少しずつ形が違っていて、それもまた面白かったです!

神田さおりさんのパフォーマンスを見て来ました!

当館で7月15日からスタートする特別企画展の踊絵師神田さおりさん。彼女のパフォーマンスが伊勢で行われ、一足先に当館スタッフがそのライブパフォーマンスを観て来ました!!

今回はシンガーソングライターのツダユキコさんとのコラボレーションです。ツダさんの音楽に合わせて神田さんがキャンバスに絵を描いていきます。どんな作品が出来上がるのかスタッフもワクワクしながら見ていました。

ダイナミックかつ繊細にキャンバスに絵が描かれていきます。会場全体が神田さんのパフォーマンスとツダさんの音楽に吸い込まれていきます。

最後は全員で心地良い音を声に出して、会場が1つになりました。

神田さんの作品も完成です!

神田さんのパフォーマンスは7月29日午後2時から美術考古館でも行われます!

皆さんもぜひ、この貴重なライブパフォーマンスを見にいらしてください✨ スタッフ一同、お待ちしております!!

土と炭で「縄文」を描いてみよう

5月20日と27日は、土と炭で「縄文」を描くワークショップを開催しました✤ 前館長に講師をお願いしました!とても人気の講座です。

まずは、それぞれ描きたい展示品をスケッチします。

皆さん、思い思いに「縄文」を描いていきます。

次に下地を塗ったベニヤパネルにスケッチした下絵を写します。

下絵を写したら色を付けていきます。黄土色の中国黄土、赤色の信楽赤土、黒色の木炭粉、白色の水性ペンキ、この4色を基にいろいろな色を作って塗っていきます。

この基本の4色を混ぜることでたくさんの色を作ることができるんですよ!

仕上げに前館長が用意してくださったパステルカラーで色味を足します。

皆さん素敵に「縄文」を描くことができました✤

土や炭だけで描いてみるのも絵具を使って描くのとはまた違った楽しさがあります♪ ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

縄文クッキー かぼちゃ味が入荷しました✤

大好評の縄文クッキーに新しくかぼちゃ味が登場しました!

かぼちゃの優しい甘みを楽しめる、見た目もかわいい黄色のクッキーです!

売り切れ必至のため、この機会にぜひ味わってみてはいかがでしょうか? 大人気くるみ&みそ味も発売継続中です!

まゆの花をつくろう

4月22日は、本物の繭を使って花の飾りを作りました✤

こちらは繭を色々な色に染めたキットです。何だかこのままでもかわいいですね✤

まずは繭をもんで柔らかくします。

見た目のわりに硬くて丈夫なんですね~

繭の表面は何層もの層になっているので、針の先で少しめくり、一枚ずつはがしていきます。

繭によっては、とてもたくさん枚数を取れるものもありますよ!

小さくなってしまったカケラも、捨てずに花の芯に使います。

きれいにはがれると何だかうれしいですね^^

全部はがしたら、小さいものから順に針金(茎になります)に刺していき、最後に緑のがくを刺します。

花の形は自由に変えられるので、バラのように花びらを広げても、チューリップみたいな形にしてもいいですね。

あえて一輪に違う色の花びらを混ぜてもきれいでした!

繭の花のキットは、美術考古館で1袋200円(2~3個作れます)で発売中です!

説明書付きなので、ご興味のある方はぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

縄文クッキー 大好評発売中✨

ミュージアムショップに新しいグッズが仲間入りしました!

岡谷市内の海戸遺跡から出土した顔面把手付深鉢形土器、そのほか人気の縄文モチーフ計4点がセットになったクッキーです。

味はくるみ&味噌とメープルの2種類(各500円)です。

製造は、市内の農業グループ、岡谷豆部さんにお願いしました。

くるみ&味噌に使われている味噌は、同じく市内のこうじ専門店、若宮糀屋さんの味噌です。

どちらも甘さ控えめで、素材の味をしっかり味わえます!

甘いものが苦手な方にもおすすめです。 岡谷らしさがぎゅっと詰まったお土産として、プレゼントにもいかがでしょうか?

消しゴムはんこをつくろう

美術考古館では3月18日、消しゴムはんこを作るワークショップを開催しました!

トレーシングペーパーに好きな絵柄を写し、ひっくり返して消しゴムの上に置き、爪でこすると、簡単に絵柄を移すことができます。

彫刻刀で彫っていきます… 消しゴムは柔らかいので、意外と難しいです💦

小さい絵柄を選ぶと、はんこをたくさん作ることができます!

わりと簡単に彫れる花びらの形も、たくさん捺すと桜の花ができますね♪

色を替えて捺すとよりカラフルに!

専用のインクを使うと、紙だけではなく布にも捺すことができるそうですよ☆

こちらは岡谷市内から出土した顔面把手付深鉢形土器の顔部分です!

こちらも色を替えると全然違う雰囲気に!

皆さん、作れば作るほど慣れてきて、とっても楽しそうでした♪ ぜひお気に入りのはんこを色々なところに使ってみてくださいね!

「鉛筆デッサン」石膏胸像を描く

今年も鉛筆デッサンのワークショップを開催しました!

全6回シリーズで石膏胸像を描きました。

1

今年は石膏像のバリエーションがさらに増えました。

2

これはミケランジェロの《死にゆく奴隷》だそうです!

タイトルも衝撃です(*_*)

ミケランジェロは、ほかにも色々な「奴隷」を制作していたんだそうですよ。

3

こちらの豪華な像はドナテッロ作の《ガッタメラータ将軍騎馬像》です。

この方は本名エラズモ・ダ・ナルニ(1370-1443年)といい、「ガッタメラータ」は通称とのことです。なんと「トラ猫」という意味だそうです!

実物はイタリアにあり、名前の通り馬に乗っていてとても大きく、とても高いところに設置されているそうです。

4

これはギリシアのパルテノン神殿の彫刻で「ラボルトの頭部」と呼ばれています。

19世紀にフランスのラボルト伯爵という方がパルテノン神殿の彫刻だということを明らかにしたため、そう呼ばれるようになったそうです。

顔のちょっと欠けたところなどもしっかり再現されているんですね~

 

鉛筆を目安にして像の中心を決めます。

5

それぞれ好きなアングルで描きます。

どこから見るかによって雰囲気も変わりますね。

全体の形を大まかに描いてから、だんだん細かいところを描いていきます。

67

8

岡谷が誇る彫刻家、武井直也の大理石像も✤

913

14

後ろから見るとこんな感じです。意外と四角い形をしています。

15

彫り残したところが背景のようになっていておしゃれです✦

1617

1819

2021

1011

2223

最後に離れたところからデッサンを見て、描き足りていない部分に加筆していきます。

6回で2体の像を描きました。

24

全員の作品を並べて、鑑賞会です!

なかなか壮観ですね...

2526

「難しかった」という感想を持たれた方が多かったようですが、皆さんとてもお上手ですね!

ご参加ありがとうございました!

IMG_6807

クリスマスオーナメントをつくろう

皆さま、最近めっきり寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

暖かいものを飲んで一休みしたりと、、是非、お体をご自愛くださいね♫

 

美術考古館では、11月20日(日)、ワークショップ「クリスマスオーナメントをつくろう」を開催しました☆彡

まず、松ぼっくりをクリスマスツリーに見立て、笠の部分にグリーンモスをピンセットで差し込んでいきます。

DSC_1664.cleaned

松ぼっくりにグリーンモスを差し込んでいきます!モスの量はお好みで!松ぼっくりを覆い隠してもおもしろいよ♬

 

自然の素材やビーズ、リボンなどの飾りをボンドでつけていきます。DSC_1660.cleaned

DSC_1663.cleaned

バランスをみながら飾り付けをします

DSC_1662.cleaned

あらかじめ作っておいたツリーの台座と松ぼっくりをボンドでくっつけて、カプセルに入れて完成!

DSC_1665.cleanedDSC_1667.cleaned

DSC_1670.cleaned

オリジナルのリボンをつくって飾り付けしてくれました

DSC_1672.cleaned

取付位置は繊細に計算しながらも大胆にアレンジ!!!

 

クリスマスシーズンがもっと楽しみになるアイテムができました~☆☆☆

DSC_1673.cleaned

じゃじゃ-ん!出来上がり♫

DSC_1678.cleaned

世界で一つのかわいいオーナメントができました!

DSC_1676.cleaned

8センチくらいの小さな丸いオーナメントなので、ツリーに飾ったり、壁に掛けたりと、使い方もいろいろ楽しめそうです**

スクラッチ画でハロウィンランタンをつくろう

もう10月、秋ですね~

そうはいっても暑いくらいの日もあって、あまり季節感がないかも...

寒くないのはうれしいのですが...

そんなこの頃ですが、ワークショップでハロウィンにぴったりのランタンを作りました!

IMG_6493

ガラス瓶の中には、ハロウィンの絵柄のスクラッチ画が入っています。

半透明のトレーシングペーパーの全面にクレヨンを塗って、その上に下絵を置き、なぞります。

IMG_6467  IMG_6472

IMG_6474  IMG_6475

下絵を取ると、絵がうっすらと写っているので、竹串などでクレヨンを削っていきます...

IMG_6481  IMG_6483

IMG_6480  IMG_6479

完成したらひと巻きして瓶の中に入れ、一緒にLEDライトも入れます。

削ったところから光が漏れて、絵が浮かび上がりました!

IMG_6490  IMG_6491

このライトはだんだん色が変わっていくので、同じ絵でもいろんな表情が楽しめますね♪

IMG_6487  IMG_6485

IMG_6489  IMG_6488

IMG_6492  IMG_6493

ぜひお家でハロウィン気分を味わってくださいね!