特別企画展〝新世代アーティスト展 星美加〟

10月10日から、「新世代アーティスト展 星美加」が始まりました!!
「新世代アーティスト展」は、国内外で活躍の幅を広げている新進気鋭の若手アーティスト3人を連続してご紹介する展示です。

この第2弾は、画家の星美加さんの作品を展示します。
星さんの作品には、どこか寂しげで懐かしい、映画のワンシーンのような雰囲気が漂っています。
なんとなくヨーロッパを思わせる風景は、星さんの記憶や夢の中、映画や本で見た風景などが混じった、現実には存在しない風景なのだそうです!
はじめて見る風景をどこかで見たことがあるように思うことはありませんか?
星さんも、見たことのなかったイタリアの風景を懐かしいと感じたことがあるそうです。
実際に、星さんは何回かイタリアに研修に行かれていて、そのとき出会った風景をもとに描かれた作品もあります。

これは大学院の修了制作で、お友達からもらったトスカーナ地方の田園風景の写真ハガキを見て感動し、実際に現地でスケッチして描かれた作品とのことです!

2005One scene from past小

「One scene from past」 2005年 パネル、油彩、アクリル、テンペラ

夢で見た風景や、現実にはないけれど懐かしい感じのする風景を絵にするなんて、すごくステキですね!!私も絵が得意だったらやってみたいです・・・

星さんは、こうした記憶の中の風景にリアリティを持たせるため、3DCGという方法を用いています。たとえば、カーテンが風になびく様子や、鏡に映る部屋の中、開きかけたドアから見える向こう側の風景などを、このソフトを使ってパソコン上で作り出し、それをもとに作品を制作されているそうです。
絵の中の世界が、まるで目の前に存在するかのように見えるのは、こうした緻密な工夫がされているからなんですね!!

2011残された部屋

「残された部屋」 2011年 パネル、油彩、アクリル

また、星さんの作品には、「死は身近にある」というメッセージや、諸行無常・侘びさびの感性も込められています。絵の中に登場するカラスや幽霊のような足は、死をあらわし、古びて朽ち果てたものや、一瞬で消える波紋や風などは、はかなさを表現しているそうです。
死といっても、「恐怖としての死」ではなく、誰にでも平等に訪れて繰り返されていく「穏やかな死」のイメージとのことです。

確かに、星さんの絵の中のカラスや頭蓋骨、横たわる人の横に脱ぎ捨てられたかのようなシャツなどを見ると、死を連想して一瞬ドキッとしますが、作品の雰囲気はどれも穏やかで、あっという間にその静かな世界に引き込まれます。
絵の中の人物はこの後どうなるんだろう?とか、このドアの向こうには何があるんだろう?など、いろいろな物語を想像できるのも、星さんの作品の醍醐味ですね!!

ところで、星さんの作品は、「アクリル」や「油彩」といったおなじみの絵の具のほかに、「テンペラグラッサ」という聞きなれないものも使われています。これは、卵黄と油、顔料を混ぜた絵の具で、長い年月が経っても劣化が少なく、鮮明な色を保てるのだとか!!
ルネサンス期のイタリアで活躍した巨匠、サンドロ・ボッティチェリもこの技法を用いていて、星さんはフィレンツェでの研修でこれを学んだそうです。
今回、星さんによる、ボッティチェリの作品「柘榴の聖母」の模写も展示させていただきました。とっても色鮮やかで美しい作品です!!

2014フィレンツェ研修中模写

サンドロ・ボッティチェリ「柘榴の聖母」部分模写 2014年 板、テンペラグラッサ

 

ワークショップ 敬老の日にプレゼント!手作りフレーム☆☆☆

ご無沙汰しております☆☆今回のイベントを担当しました職員Uです。

ここのところ、日ごとに秋めいて参りましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

9月21日は、敬老の日ということで、写真フレームを作って、おじいちゃんおばあちゃんに、プレゼントしよう!!というワークショップをしましたよ!!!

作り方はとっても簡単で、写真フレームの枠へ好きなように飾りつけをしてもらって、それからフレームを少し組み立てて出来上がりです♪♪

IMG_8942

じゃじゃ~ん!!素敵でしょ♪♪

今回は、自由に好きなものを作ってもらいたかったので、色々な材料を用意してみました!!!絵の具、クレヨン、色えんぴつ、折り紙、柄つき折り紙、ビーズ、マスキングテープ、シール、そして洋服用のボタン!

IMG_8946

中には、時代を感じるようなボタンも・・・☆☆

IMG_8891

みんなでワイワイ**たくさんの方が参加してくれました!!

 

皆さま、とっても素敵な作品を作ってくれました!!!

IMG_8917IMG_8923IMG_8936IMG_8937IMG_8938IMG_8939IMG_8940IMG_8941IMG_8943

こんな素敵なフレームをプレゼントしてもらったら、おじいちゃんもおばあちゃんも、きっと大喜び間違いなしですね!!! 皆さま、笑顔の一日でありますように♪♪

軽トラ市で岡谷考古学博士検定2015開催!

少し遅くなりましたが、9月12日に童画館通りでは軽トラ市が開催されました!

DSCF8638

まさに軽トラ市日和のいい天気でした。

たくさんの新鮮な野菜などが販売され、軽トラ市にあわせ、美術考古館もいつもより早く9時30分に開館。 美術考古館チームは、『岡谷考古学博士検定2015』を開催しました!ご参加いただいた方、ありがとうございました♪

 

IMG_8756

DSCF8641       80点以上で美術考古館オリジナルグッズをゲット!

 

 

 

 

IMG_8764

問題を解いてくれる人で大盛況! あれ?右に写ってる黄色い頭の人は・・・・

 

問題は、昨年に引き続き、岡谷市内の考古に関連するものです。大人用の問題では長地にある唐櫃石古墳(かろうといしこふん)にスポットを当てて問題を作成しました。 ヒントもきちんと提示しておきましたがちょっと難しかったようです。 大人も子どもも結果が80点以上の方には、非売品の顔面把手付深鉢形土器の手提げ袋(手提げ部分を切り取るとA4クリアファイルに変身)を差し上げました。
なんと!昨年に引き続き、童画館通りの人気者、かやちゃんも検定を受けに来てくれました!

DSCF8631

オリジナルグッズをゲットした童画館通りのマスコットのかやちゃん

さすがかやちゃん。検定の結果は100点満点でしたよ。

縄文フリーぺーパー「縄文ZINE」置いてます!

縄文時代をテーマにつくられた縄文のフリーペーパー「縄文ZINE」が創刊され、岡谷美術考古館でも置くことになりました。チラシコーナーに置いてありますので、ご自由にお持ち下さい。

20150907_114319
長野県内の博物館では、岡谷美術考古館のほかには今のところ富士見町の井戸尻考古館 茅野市尖石縄文考古館  浅間縄文ミュージアムにしか置いていないようです。
縄文時代をテーマにした楽しいフリーペーパーになっています。縄文時代に興味がない方でも、興味が湧くような内容になっています。

数が少ないのでお早めに!
もっと詳しく知りたい!という方は縄文ZINEのホームページをご覧ください。

http://jomonzine.com/

9月7日現在
好評のため配布終了となりました。
ご覧になりたい方は、館内閲覧用があります。
次号は2016年1月発行予定ですので発行になりましたら、またお知らせします。

9月23日

「縄文ZINE」が追加で25部届きました。無料スペースである交流ステーションのチラシコーナーに置いてありますのでどうぞご自由にお持ち下さい。

 

 

矢島史織ワークショップ“光をあつめるモビール作り”

DSCF8657

9月13日(日)に、日本画家の矢島史織さんによるワークショップの第2弾、“光をあつめるモビール作り”を行いました!!

矢島さんは、作品のテーマである“光と影”にちなみ、片面が鏡のようになっているミラー工作紙を使い、光を反射するモビールを考えてくださいました✧

まずミラー工作紙の裏の白い面に、好きな形を描いて、水彩絵の具で色を塗ります。

IMG_8782

IMG_8800

パーツの色、形、大きさなど、けっこう悩みますね...

絵の具が乾くまでの、ギャラリートークへ!!

矢島さんの作品とともに、日本画の道具を見せていただきました!

IMG_8811

絵の具が乾いたら、工作紙を切り取り、糸やテグスを通す穴をあけます。

IMG_8829

丸型や三角などの形にしたモールや、木の枝、ビーズ、マカロニと一緒に、吊るしたいイメージに並べます。

IMG_8837

並べただけでもかわいいですね☆ こちらはお天気シリーズです!

IMG_8853

色使いが矢島さんの絵のようにキレイです!!

IMG_8836

マカロニやビーズも一緒に吊るします♪

バランスをとりながら、糸やテグスを結んで完成です☆

テグスの結び方はちょっと難しかったのですが、矢島さんがていねいに教えてくださいました✤

 

いろんな色や形の作品が完成して、とても楽しいワークショップになりました♪♪

今日の作品たちは、窓から入ってくる日光をたくさんあつめて、お部屋を彩ってくれることでしょう☆

矢島さん、参加者の皆さん、ありがとうございました!!!

IMG_8860

ステキなモビールができましたね~ おそろいでかわいい✿

IMG_8861

ハロウィンにぴったりなモビールを作った子も!!

IMG_8863

にこにこ顔のパーツができました。かわいい!!

IMG_8865

しましま柄のモールは、いろんな形が作れます♪

IMG_8866

いいバランスですね✦ コンパクトなのもかわいい!!

IMG_8867

カラフルな歯車型をたくさんくっつけて、大きなモビールになりました!!!かっこいい✦

 

諏訪の長い夜 2日目

IMG_8656

諏訪の長い夜2日目は、矢島史織さんによるワークショップに続き、15:30から昼間のコンサートです♪♪

まずは“横内文雄とアルパの仲間たち”です!

IMG_8643

アルパとは聞きなれない楽器ですが、スペイン語でハープのことだそうです!!

なんとアルパが3台も!!!ちょっとラテンで優雅な曲たちが満載でした!

 

最後は歌い人ごんべの皆さんです!

クラシックや童謡など、美しい合唱をたくさん聞かせてくださいました☆

IMG_8650

実は、職員が作ったプログラムに若干の誤記が...ですが、進行役の方が上手に笑いを取りつつ、フォローしてくださいました!!申し訳ありませんでした!!!

 

盛りだくさんの2日間もあっという間でしたが、たくさんのお客様が来てくださいました!

お楽しみいただけましたでしょうか?

ありがとうございました!!

IMG_8657

諏訪の長い夜 1日目

8月28日(金)、29日(土)は、諏訪の長い夜でした✴

IMG_8532

28日のワークショップは、“牛乳パックで作るスクエア型ライト”です❒

作り方は、まず牛乳パックを開き、表面のフィルムをはがします!これがいきなり最難関の工程です!!種類によって、キレイにはがせるものと、はがしにくくバリバリ破れてしまうものがあり、イライラ感がつのります...☠

はがしたら、一辺が7cmの立方体になるよう、牛乳パックを切り取ります✂

IMG_8442

つぎは、いよいよ好きな絵柄をカッターで切り抜きます☆

IMG_8441

どんな模様にしようかな...

IMG_8447

お母さんが作ってくれたカブトムシに夢中です☆

完成!!!中にキャンドル型LEDライトを入れて、夕方18:00から点灯しました✦

なんとイルフ童画館と同時点灯☆ まだちょっと明るい中でしたが、ステキになりました♪

ワークショップの後は、コンサートです♪

まず最初は、15:00から、岡谷西部中学校TAKOYAMAうたごえ講座です!

IMG_8473

この講座の皆さんは、長野県にゆかりのある古きよき歌を学び、歌い継ぐ活動をされているとのことです。どこかで聞いたことのある懐かしい童謡や唱歌をはじめ、つい最近のポップスまで、幅広いジャンルを澄んだ声で幅広い歌を歌いこなしていらっしゃいました!!

IMG_8486

岡谷西部中学校吹奏楽部の皆さんに、演奏前に点灯していただきました!! ありがとうございました☆

IMG_8540

作ったライトと一緒に☆ ステキなのを作ってくれました!!

IMG_8436

特別企画展開催中の矢島史織さんも、この日のためにライト用の絵を描いてくださいました!!!

18:00からは、昼間のワークショップで参加者の皆さんが作ってくださったライトの点灯式に引き続き、岡谷西部中学校吹奏楽部有志の皆さんによるアンサンブルコンサートです♪

IMG_8505

いろいろなロックやポップスを、迫力満点に聞かせてくださいました☆

 

つぎは川岸女声コーラス有志、アンサンブルスワンの皆さんです!

親しみやすい童謡など、誰もが知っている歌が盛りだくさんでした。美しい歌声とともに、窓の外のライトもだんだんと夕闇に映えていきました✦

IMG_8533

アンコールではメンバーの皆さんの手にもキャンドルライトが!!!

IMG_8548

何とも優雅な一日の終わりとなりました✶

IMG_8433

 

矢島史織ワークショップ“みんなでつくろう!海の生きものたち”

8月29(土)には、日本画家、矢島史織さんによるワークショップ“みんなでつくろう!海の生きものたち”が行われました☆

矢島さんの絵には、透明感のある岩絵の具や墨のにじみがよく使われています。

そこで、矢島さんが水彩絵の具とクレヨンで、にじみの技法を生かした色々な海の生きものを作るワークショップを考えてくださいました!!

まず、クレヨンで好きな生きものの輪郭を描きます。

IMG_8582

手前のイカは、深海のキケン生物なのだとか!!

魚、クラゲ、ヒトデ、イカ...色々な生きものがつぎつぎに登場していきます!

みなさんそれぞれ好みが違っておもしろいですね☆

輪郭を描いたら、水をたくさん含ませた水彩絵の具で色を塗ります。

すると...あら不思議!!クレヨンのところだけ、絵の具をはじいて浮かび上がってき

ました!!!

IMG_8612

カラフルなお魚です!!なんだかかわいい形ですね✣

IMG_8594

シブい色合いのクラゲですね~

IMG_8599

こちらはカラフルな“ひろくらげ”です!!

IMG_8610

強そうなサメです!顔のキズが銀色!!

IMG_8584

画用紙から飛び出しそうなカニです!実際に見たカニは黒かったんだとか!!

IMG_8604

元気いっぱいです!!イソギンチャクかな?

IMG_8603

ゴージャスな金色のカレイ(ヒラメ?)です!大人ですね~

IMG_8626

ビビッドな色のカメですね~ 芸術的な細かさです!!

絵の具が乾くまでの間、矢島さんが展示室でギャラリートークをしてくださいました。

制作に使っている和紙の一種「雲肌麻紙」や、膠(にかわ)、岩絵の具も見せていただきました!!

IMG_8614

膠(にかわ)って、茶色い角切り寒天みたいです!!

大人の皆さんは特に、興味津々で見ていらっしゃいました!

矢島さんの作品を味わった後は、先ほど作った生きものの形を切り抜きます。

折り紙で飾っても楽しいですね♪♪

大きな窓に作品を貼って、海の中を再現します!!

IMG_8654

色とりどりの生きものが泳ぐ、にぎやかな海になりました☆

できあがった共同作品は、童画館通りを歩いている人たちも写真を撮ってくれて、大好評です☆

矢島さん、参加者の皆さん、にぎやかな海を作ってくださり、ありがとうございました!!

9月13日には、矢島さんの2回目のワークショップ「光をあつめるモビール作り」を開催する予定です☆☆ 14:00から、参加費200円です(事前に予約をお願いします)。

こちらもぜひご参加ください!!

特別企画展“新世代アーティスト展 矢島史織”

Mirror-on-water8月28日から、「新世代アーティスト展 矢島史織」が始まりました!!

「新世代アーティスト展」は、国内外で活躍の幅を広げている新進気鋭の女性若手アーティスト3人を連続してご紹介する展覧会です。

第1弾は、日本画家の矢島史織さんの作品を展示します!!

矢島さんは、「光と影」をテーマにした作品を制作されています。日本画といえば、花鳥風月といった和風の絵を想像しがちですが、矢島さんの絵はそれとは異なり、グラスに注がれた水や、木漏れ日、人物を中心に描いています。

これらの作品に一貫しているテーマは「光と影」です。

「光と影」を描き始めたきっかけは、ピンホールカメラのように、木漏れ日が太陽と同じ丸い形をしていることに驚いたことなのだそうです!

最初はそうした自然現象を描いていたそうですが、制作を重ねるにつれ、心象風景も投影させるようになったとのことです。

矢島さんの作品の特長のひとつは、日本画に使われる岩絵の具や胡粉、墨が織りなす色合いの美しさです。

岩絵の具や胡粉は、鉱物やカキの殻を細かく砕いた粉なのですが、それを膠(にかわ)で溶いて使います。粒子の細かさによって作品に光沢が出たり、膠の濃さを調節して水彩画のようなにじみを出したり、銀箔を焼いてつくる深みのある色など、さまざまな色合いを楽しんでいただけます。

透明感あふれるやわらかい色合いの作品に囲まれていると、自然と穏やかな気持ちになれそうです✤

Blue Shade(25.4x50.8cm)

「Blue Shade」 2014年  雲肌麻紙、膠、墨、岩絵の具

グラスシリーズ、木漏れ日シリーズなど、どれも素晴らしい作品ばかりですが、その中でもぜひおすすめしたい見どころは、最近描きはじめたという人物画です。

「Monster #1」「Monster #2」「Monster #3」の3点は、娘さんをモデルにした作品で、子どもの脳の成長に対する驚きをタイトルに込めたそうです!絵のかわいらしさとともに、矢島さんが特別にこだわりを持っているという白の質感―硬い感じ、柔らかい感じなど―の違いも味わっていただけます。

590

「Monster #1」 2015年 雲肌麻紙、膠、墨、岩絵の具

また、「Monster #3」は、最近完成したばかりの最新作で、なんと当館で初公開していただけました!!!

ぜひお見逃しなく!!!

また、グラスシリーズには、隠れた見どころがあります!

暑い夏など、見ていると冷たい水が飲みたくなるような、透明感あふれる美しい作品ばかりなのですが、その水にはよく見るといろんなものが映っています。

作品によっては、小さな犬も!!たいへんかわいいので、ぜひ見つけてみてはいかがでしょうか?

もうひとつ、矢島さんの作品のモチーフには人工物もたくさんあります。

水道の蛇口やコンビナートなど、無機質なものでも、矢島さんの手にかかれば叙情的でなんとも美しい光景になります!!

日常見かける何でもないものを、矢島さんの作品の中に見つけてみるのも楽しいと思いますよ☆

 

「新世代アーティスト展 矢島史織」は10月6日(火)まで開催します!

会期中は矢島さんによるワークショップも行います☆お楽しみに!!

第2弾は油彩画家の星美加、第3弾は水墨画家の安藤美香を取り上げます!こちらもお楽しみに!!

太鼓祭りを盛り上げ隊!ミニ太鼓づくり

8月13日は毎年恒例、太鼓祭りの日です!

これにちなみ、ミニ太鼓づくりのワークショップを行いました♪

使ったのは、太鼓づくり用のキットです。これは沖縄の伝統楽器「パーランクル」を

もとにしているそうです。なんとすべて紙でできています!

まずは下準備から!太鼓のたたく部分になる厚い紙を、3分くらい水に浸します。その後、軽く水気をとり、丸い枠にボンドでしっかりと貼り付けます。このまま半日乾燥させます・・・・・

IMG_8280

本当は最初から皆さんに作っていただきたかったのですが、一日がかりになってしまうため、ワークショップはここからになりました。

まず、枠からはみ出た紙を、枠に沿って丸くカットします!紙は乾燥してパリパリに固まっています。ちょっと切るのに力がいって、大変そうです・・・皆さんがんばって、キレイに切ってくれました!

IMG_8227

次は、枠をデコレーションします!マジックで好きな絵を描いたり、チラシを切って貼り付けたり・・・

IMG_8243

カラフルな数字がたくさん!4歳なのに、たくさん数字を知ってるんですね~

IMG_8242

この子は、おさるのジョージを、見本を見ずに描いていました!すごい!

IMG_8247

お父さんと一緒に、ステキな絵が描けました☆

デコった枠を巻きつけ、さらに付属の千代紙で縁取りします。

IMG_8262

できあがり!!

みんなドラマーみたいにパワフルにたたいてました!!初めて会った子たちも、すぐに仲良くなってセッションしていましたよ♪♪楽器ってすごい!!!

IMG_8275

IMG_8270

早速太鼓祭りにお出かけ☆ 楽しんできてね~