本日は第2回コマ回し大会を実施いたしました!
今回もたくさんの方にご参加いただき、白熱した戦いが繰り広げられました。
曲芸名人部門では、前回に引き続き、おもしろ技が披露され、会場は大盛り上がりでした☆
また、大会の様子を美術考古館内のモニターにてご覧いただくことができますので、是非、見に来てくださいね!!
2月になりました!
美術考古館でも、節分を目前に、今年一年、鬼を追い払い、福の神が入ってくるように願っています。豆はまけませんが、展示ケースの隅々まで福が訪れますように!
ところで、皆様、恵方巻きは食べますか?
もともとは関西地方で食べられていたようですが、近年急速に広まり、もうスーパーやコンビニでは当たり前のように置いてありますね。中の具も様々です。お刺身が入っているものから、サラダ巻から、焼肉まで!…どれもおいしそう…
恵方巻きは「丸かぶり寿司」ともいい、縁を切らないという意味を込め、切らずに丸ごと食べるのだそうです。江戸時代の大阪から始まったとも言われています。
その年の干支によって決まる恵方。今年は東北東に、歳徳神さまがいるそうです。まずは、方角を調べる事から…。
今年も、このブログを読んでくださる皆様とのご縁が、恵方巻きのように長く続きますように!!
来月2月15日から、美術考古館1階企画展示室にて、岡谷市内8小学校の生徒さんが制作した版画作品の中から、入選に選ばれた作品を集めた、『第21回岡谷市内小学校児童版画展』が開催されます。
今日は、出展される入選作品を小学校へ回収に行ってきました。
市内8小学校すべての作品が、驚くほどの力作です!!
斬新な構図や、面白いテーマ、丁寧な彫り…個性溢れる作品たちが凝縮された展示を是非見に来てください!
会期は2月15日(土)~3月9日(日)です。お楽しみに!
1月23日(木)より収蔵作品展Ⅱ「辰野登恵子~不毛なものたちの世界~」が始まりました!!!
ショップでは、辰野登恵子先生が永遠のテーマとして描かれてきた「不毛なものたち」の作品のハガキも販売しております。
この機会に是非お手にとってみてください!
気になるあの人にちょっとした近況を伝えたい!この旅の思い出をあの人に届けたい!!そんな時、とっても便利なハガキ♪♪職員Uはメッセージカードの代わりに使ったりもします。
2月に迎えるバレンタインデー、チョコと一緒に溢れる思いをはがきにのせて、是非、あの人に!!!二人の思い出に残ること、間違いなしでございます☆☆
ご来館お待ちしております。
本日は、中国古代復元絹織物展のギャラリートークを開催いたしました。
多くの方にご来館いただきました。
本展示は、中国の蘇州絲綢博物館より提供いただいた、復元絹織物を展示しているのですが、お客様の中に、蘇州に行かれたことのある方がなんと半分ほどもいらっしゃいました!
絹織物がどのように使われていたのか、紋様の持つ意味、復元研究の作業の緻密さ、あるいは絹文化のふるさととしての中国文化など、様々な切り口で鑑賞できるのがこの古代復元絹織物のなのではないかと考えます。
皆さん本当に熱心に聞いてくださり、メモをとるなど、熱心に耳を傾けてくださる方もいらっしゃいました。
今後も中国との学術交流の中で、こうした復元絹織物の魅力を高める研究成果を皆様にお伝えしていきたいと考えております。
企画展「中国古代復元絹織物展」は1月28日(火)まで!
是非ご来館いただき、中国悠久の歴史が織り成す、織・刺繍の芸術世界をご鑑賞ください!
本日、岡谷美術考古館では
2014岡谷No.1コマ回し達人決定戦!~岡谷で一番はだれだ!? 1.2㎝極小サイズのコマトライアル~ を開催しました!たくさんの方にご参加いただき、白熱したバトルが繰り広げられた美術考古館!
鉄で出来た1.2㎝豆粒サイズのコマを回して、タイムトライアル部門と、曲芸名人部門の2部門で開催しました☆
なんといっても盛り上がったのが曲芸名人部門!
これは鉛筆の上で回しているのですが、このように、いかにおもしろい場所で回せるか、という曲芸技を競うものです。
みなさん、本当にすごかったんです(驚愕)
ボールペンのてっぺんや、人差し指の先、ついにはお父さんの背中の上まで…!?えー!!
みなさん、真のコマ達人でいらっしゃいました。
そんなハイレベルな大会の優勝者は果たして誰だったのでしょうか!?気になる結果は、美術考古館の交流ステーションにはりだしていますので、ぜひのぞいてみてくださいね☆
そして、第2回戦を2/2(日)午後2時から行いますので、我こそはコマの達人!という方も、コマなんて回したことないわ、という方も、ふるってご参加ください!
参加された方には、大会で使う精密コマと参加賞をプレゼントいたします☆
さぁ!優勝者の記録を塗り変えるのは、あなただ!!