Category Archives: ブログ

美術考古館に春がきました❉

長い冬がおわり、やっと暖かくなってきましたね~

明日から4月!! ということで、美術考古館も春らしくリニューアルしました☆

いろんなところに桜をちりばめました❀

IMG_2020

縄文の妖精(仮❤)もパステルカラーでおめかし♪

IMG_2118

これは、先日のワークショップ「☆★キラキラ★☆おんべを作ろう」の時にみんなで作った、おんばしら貼り絵です!! 今年ならではです。

IMG_2125

窓にも桜が咲きました♪

IMG_2126

美術考古館に、ひとあし早い桜をぜひ見にきてくださいね~

「おかやってこんなところ」コーナーを設置してみました!!!

みなさま、こんにちは!職員Uでございます。お元気でいらっしゃいますか?

最近、「オオイヌノフグリ」が咲いているのを発見しました。もう春ですね。

いらない情報ではありますが、職員Uはこのお花が大好きなのです!!「地味ですが、寒い冬をなんとか耐え抜いてきました!春をお知らせします!」といった感じがなんとも言えず愛らしい気がして…。

ちなみに花言葉は「信頼・神聖・清らか・忠実」なんだそうです。

・・・なんとも職員Uにぴったり・・・(すみません)

 

話が、脱線してしまいましたが、、この度、当館1階の交流ステーションに、「おかやってこんなところ」という、コーナーを設置してみました!!ご来館くださった皆様に岡谷のまちをもっと知っていただきたく、岡谷の地図を設置したり、観光や情報誌をご覧いただけるようにしてみました!!!

この時期おすすめのお出かけスポットやイベントなども紹介しています。春めきだした今日この頃、ぜひこちらのコーナーを利用して素敵な岡谷の街やイベントへお出かけください!!!

IMG_2090

「2階展示室のご案内」の右隣にコーナー設置しました!!!

IMG_2093

じゃじゃ~ん!! 真ん中に、岡谷の地図をはってみました♪

IMG_1985

岡谷の人口や、岡谷の日本一なんかも紹介しています☆

こちらのコーナーは、入館無料のスペースにございますので、気軽に寄っていただけたらと思います☆☆

 

岡谷駅前の「昔」と「いま」 まち歩き写真展

こんにちは、職員Uでございます。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

ただ今、当館1階の交流ひろばでは、JR岡谷駅開業110周年×岡谷商工会議所×岡谷TMO様のコラボレーション企画として、【岡谷駅前の「昔」と「いま」まち歩き写真展】が開催しております。

IMG_1974

昔はどんな風景だったのかなぁ...

IMG_2007IMG_1977

 

開業110周年を迎えた岡谷駅・・・駅舎が新しくとっても綺麗になりましたね!!

でも昔の岡谷駅や、駅前は、どんな感じだったんだろう?・・・

そう思った皆様!!!ぜひ、当館へいらしてください。

さらに、かんたんなクイズに答えて正解すると、抽選で、110名の方に、おかや童画館通り商店街でお使い頂ける商品券1000円分が当たるそうですよ!!!応募ハガキと応募箱は、当館の展示会場にございます。ぜひぜひご応募ください☆☆ 応募期限は3月27日までです。

IMG_2012

展示は今月の27日(日)まで。無料でご覧いただけますよ!

写真は、当館のほかにも、岡谷駅、イルフプラザのカルフール様、童画館通りのクサマ靴店様などで展示されています。

春のさわやかな風がちょこっと吹き始めてきた今、まち歩きしながら、岡谷の「昔」と「いま」を感じてみませんか?

展示してある写真をちょっと紹介・・・<岡谷病院正面>

展示してある写真をちょっと紹介・・・<岡谷病院正面>

IMG_2009

〈旧庁舎前〉

 

「御柱ガイドブック」販売しています!!!

 

こんにちは。職員Uでございます。

今年は7年に1度の天下の大祭、御柱祭が開催されますね♪♪

皆さまは、御柱祭には参加されますか?

なんと、今回は、県内外から200万人のお客様が来られると予想されているのだそうですよ!!

 

ただ今、当館では、『御柱ガイドブック』(信濃毎日新聞社)を販売しております。

こちらの『御柱ガイドブック』は、御柱祭期間中の催事案内や諏訪大社の歴史や境内の案内、さらには諏訪地方観光ガイド付!など、この一冊で御柱のすべてが分かってしまうという、素晴らしい内容なのだそうです☆☆

職員Uも、このガイドブックにて、御柱祭を事前に勉強し、この本を握り締めながら、御柱祭に参加したいと考えております♪♪

ガイドブックのサイズはA5版、120ページ、オールカラー!!定価は税込み540円となっております。

5月下旬まで受付にて販売しておりますので、ぜひこの機会にご購入ください☆☆☆

飾り綱に乗せてとってみました♪

飾り綱に乗せてとってみました♪

 

IMG_2003

受付にて販売しております☆☆

収蔵作品展Ⅲ 増沢荘一郎が遺した昭和の情景―信州の風景・暮らし・祭り―

春の暖かさから一転、冬に逆戻りしてしまいましたね❄❄❄

14日の大雪(?)に大がっかりの職員UGです。

 

3月10日(木)から、収蔵作品展Ⅲ「増沢荘一郎が遺した昭和の情景」を開催しています!!

 

増沢荘一郎は、岡谷市出身の版画家です。

童画家としても有名な武井武雄に版画を教わり、小学校の教師をしながら、諏訪地域や信州の風景などをモチーフにした版画を制作しました。

 

実は岡谷は、全国的にみても版画が盛んな地域なんです!!

戦後、武井武雄が双燈社版画部会を結成し、増沢荘一郎もその会員になり、子どもたちや地域の人たちに熱心に版画を教えました。

当館で毎年行われている岡谷市内小学校児童版画展は、その伝統を引き継いだ展示会です。

 

それでは展示の一部をご紹介しますね☆

今年は7年に1度の御柱祭!まさにピッタリの一枚です。

背景の白と黄緑の模様が、春らしいめでたさを感じさせますね☆

Ⅳ03_028_01

《’80御柱祭木落し》 木版多色刷 制作年不詳

 

こちらは諏訪湖の風景です。

同じ構図で、白黒と多色刷り、両方をご覧いただけます!

Ⅳ03_007_01

《冬の諏訪湖》 木版 制作年不詳

Ⅳ03_020_01

《諏訪湖穴づり》 木版多色刷 制作年不詳

構図は同じなのに、ぜんぜん印象が違いますね☆

白黒はシャープできりっとした感じですが、多色刷りはなんだかほっこりした印象✤

ほかの多色刷りの作品も、いかにも原色!というのではなく、どことなく懐かし感のある優しい色合いが多いです。

Ⅳ03_035_01

《1975 卯年の春》 木版多色刷 制作年不詳

ほかにも、白黒も多色刷りもたくさん展示しております☆

展示総数30点!!! 増沢荘一郎の作品だけをこれだけ集めた展示は、当館では初です!!!

懐かしい昭和の思い出とともに、素朴であたたかい版画たちをお楽しみください❉

若い人たちやお子さまにも、レトロかわいい(?)世界が新鮮に映るかも!!

5月8日(日)までの開催です♪

Ⅳ03_013_01

《安曇野》 木版 制作年不詳

∞窯 小口稔陶芸展 & 長地小学校3年3組‘世界で1枚のおさら’展

最近の展示をもう一つご紹介します☆

1階企画展示室で、陶芸家の小口稔さんによる‘第54回日本現代工芸美術展審査記念展’を3月15日(火)まで開催中です!!

岡谷市在住の小口さんは、‘∞(むげん)窯’という陶芸教室を開いていらっしゃいます。

今回は、長地小学校3年3組の皆さんが、小口さんに教わって作ったお皿の展示も同時開催しました♪♪

こちらは交流ひろばで3月13日(日)までの開催でした。

IMG_1946

かわいい看板です❉

今回の小口さんの展示は、すべてが青磁の作品です!!!

薄い水色の大きな器がいっぱいに並んだ会場は、とってもさわやかな空間になりました✧✧✧

作品の多くは、諏訪湖や富士山、雲海など、自然をモチーフにしているそうです。

透明感のある水色に、雲や雪に見立てた白い釉薬がかかって、本当にその風景の中にいる気持ちになってきます!!

IMG_1934

3月13日にはギャラリートークも行われ、たくさんのお客様でにぎわいました。

ぜひ、さわやかな器に囲まれ、至福のひとときを味わってみてはいかがでしょうか?

入場は無料です!

 

子どもたちが作ったお皿は、信楽や有田の土を使った本格派!!!

表面にはそれぞれ子どもたちの顔が彫られ、着色されています☆困った顔や笑った顔、いろんな表情が楽しいです♪♪

粘土の深みのある色と、絵のかわいらしさで、絵本の1ページにしたいようなステキなお皿がいっぱいでしたよ✧✧✧

IMG_1948

なんと完成まで4ヶ月かかったとのことです!!!

途中、薄くしすぎて割れてしまった作品もいくつかあったそうですが、児童の皆さんはそれにもめげずに作り直し、みごと全員が自分だけのお皿を完成させたそうです!!

ステキな展示をしていただき、ありがとうございました!

ありがとう岡谷小学校 イラスト展

この3月末、岡谷小学校が142年の歴史に幕を降ろします。

当館にて、3月19日から27日、「ありがとう岡谷小学校イラスト展」が開催されます。 岡谷小学校出身(昭和

59年度卒業生)であるイラストレーター、山寺浩昭さんの作品展です。

実は私職員Hも岡谷小出身なので、閉校はとても寂しく思います。

もう過ぎ去った遠い昔なのですが、岡谷小学校の思い出は鮮烈です。

岡谷小学校イラスト展

「ありがとう岡谷小学校イラスト展」のチラシに掲載された作品を見ると、

記憶の奥でその時の感覚が蘇ります。

林の中のマラソンコース。下りは楽だったけれど、登りはとっても苦しかった。

あまりに息が苦しくてのどが痛い、その痛みまでがぼんやりと思い出されるのです。

裏山を駆け回ったり木に登ったりした小学生が、今の自分になっているのが

なんだか不思議な気がします。

岡谷小出身の方は、ぜひイラストを見ながら、思い出に浸ってみてください。  岡谷小出身でない方も、

ご覧になって、小学生だった頃の事を思い起こしてみたらいかがでしょうか。

ほっこりとしたワークショップ「とびだすメッセージカードを作ろう」

はじめまして、職員Hです。3月に入りすっかり春めいてきましたね。

福寿草やふきのとうが顔を出し、梅の蕾もほころんでいます。

新しい季節の入口。なんだかわくわくしてきます。

IMG_1446

今回のワークショップは、そんな今にぴったりのメッセージカード作りです。

開くとメッセージやアートがとびだします。

色画用紙やチラシ、マスキングテープでかわいく彩ります。

IMG_1595  IMG_1539

ワォ!ライオンがカードからはみ出そう!!すごい迫力ですね。

IMG_1611

ハートやお花がいっぱいでかわいいですね。

IMG_1617

参加された皆さんは3歳児からお孫さんのいる大人まで。

IMG_1579    IMG_1588

お父さんやおじいちゃんへのバースデーカード。

IMG_1553

先生に贈るカード。

IMG_1546

お孫さんに贈るカード。

IMG_1632

作る方それぞれの想いのこもったかわいいカードがいっぱいです。

 

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪

歌いながら作る子たちもいて、気分ほっこりの春のひとときでした。

IMG_1622

授乳室&おむつがえ室 ☆☆リニューアル☆☆のお知らせ

みなさん、こんにちは!!

初めまして、職員Tです♪

☆初☆ブログ投稿で、書き出しから、かなり緊張しております(汗。。。)

緊張のあまり、誤字脱字があるかと思いますが、あしからず。。。

さてさて、そんなことはさておき・・・

今日は、当館の授乳室&おむつがえ室☆☆リニューアル☆☆のお知らせです!!

今まで、ちょっと殺風景だった、『授乳室&おむつがえ室』を、動物園ぽく、可愛く変身させちゃいました♪♪

           Before                                  →                                      After

IMG_0986

モビールは、H職員の手作りで、いらなくなった、『プラ版』を使って、作りました☆

触ると、クルクルと回り、とても綺麗ですよ~

おむつがえって、子どもが動いてしまったり、しかも、グズってしまうと、本当に大変ですよね。。。

でも、この部屋なら、子どもも喜びそうですよ♪

授乳中のお母さんや、オムツをしているお子さんがいると、外出もなかなか大変ですが、当館なら、ベビーカーでの鑑賞ができ、授乳室やおむつがえ室も完備しているので、ゆっくり鑑賞していただけますよ♪

お子様連れのお母さん、たまには、美術館でゆっくり鑑賞してみませんか。

だいぶ暖かくなってきましたので、皆さん、お散歩がてら、美術考古館へお出かけくださいね!

お待ちしております☆

交流ステーション つるし雛展示 3月15日までです!!

みなさま、こんにちは!職員Uでございます。

最近、すこしずつ春めいてまいりました。

3月といえば!!3月3日はおひな祭りでしたね★みなさまはどのように過ごされましたでしょうか。

職員Uの家では、父が最近、おひな様・お内裏さまへの甘酒やひなあられの量を増やしたり、花屋さんでお花を買ってきて飾ったりと、職員Uのおひな様・お内裏様に、大変熱心に接しております。               そして、とうとう父は3月2日に、「今日は女子会だね!」と突然、不思議な発言をし、職員Uとその母を驚かせました。何事かと思ったら、「ひな祭りを3月2日にやろう」ということでした。

「・・・女子会って。。。そして、父よ、いくら気がせいているからといって・・・・」と、感慨ひとしおの職員Uなのでありました。

 

そして、当館の交流ステーションの吊るし雛も展示期間があとわずかとなりました!

展示は、3月15日までとなります。この吊るし雛は、つるし雛愛好会 おかみさん会つるし雛教室の皆さまにご協力いただき、展示させていただいております。毎年、この展示を楽しみに、市内からも遠方からも、たくさんのお客様が来てくださいます!!!

無料の展示となっておりますので、ぜひご来館くださいませ☆☆

IMG_1637

ひとつひとつ異なる意味や云われがあるのだそうです☆

IMG_1643

本当にたくさんのつるし雛、圧巻ですよ!!

IMG_1640

ぜひ観にきてくださいね♪