6月12日は、当館のすぐ近くの海戸遺跡から出土した、縄文時代の顔面把手付深鉢形土器(がんめんとってつきふかばちがたどき)が国重要文化財に指定された日です✦
それを記念して、6月10日のワークショップでは、顔部分だけをかたどった小さな置物をつくりました✤
この顔のように、土器のヘリに付いている飾りを「把手(とって)」と呼びます☆
作り方は超簡単!!
なんと型をご用意しましたよ~
粘土を型に入れて、はずします。
周りのいらないところをハサミで切り落とし、穴をあけます。
形をととのえて、目や口をくっきりさせて、できあがり✨
紐をとおしてキーホルダーにしたり、マグネットをつけたり...
この粘土は乾燥すると耐水性になるので、すぐに使えます☆
生活の中で気軽に縄文の気分を楽しんでくださいね^^