Monthly Archives: 4月 2015

テラスで火起し体験の代わりにギャラリートークのはずが・・・

うなぎのぼりの前でパチリ☆

うなぎのぼりの前でパチリ☆

おとといは晴れて、さわやかな風が吹き、とてもいい天気でした。こんなに天気がいいと景色のいいところに遊びに行ってしまい、美術考古館には来てくれないかもと心配していました。

都合によりテラスで出来ないことになった火起こし体験の代わりに無料で入館できるスペースの使い方や楽しみ方をお話するギャラリートークを予定していました。

(こちらの連絡不足で、新聞では、火起こし体験を実施するということで載ってしまい申し訳ありませんでした。)

なんと4人の小学生が来てくれました。当然火起こしをやる気満々です。

都合により、テラスでの火起こし体験は出来ないことを伝え、ギャラリートークをしようとしたのですが、用意していた話が大人向けだったので、2階体験スペースで弓矢体験をしてもらったり、縄文土器パズルをやったり、1階で、来館記念スタンプを押してもらったり、お詫びに精密コマをプレゼントすると、みんなでコマ回し大会が始まりました。

子ども達はすごく元気で、職員が圧倒されてしまいました。

最後は、飾ったばかりの「鯉のぼり」ならぬ「うなぎのぼり」の前でパチリと記念撮影。

「ごめんね。火起こし体験はまたやるからその時来てね」と約束しました。

 

うなぎのぼり はじめました♪

 

もうすぐ、端午の節句ですね。

市内でも、鯉のぼりが青い空を悠々と泳いでいる様子がみられるようになりました。

 

鯉は、中国では古くから、「黄河上流にある「竜門」という滝を登りきった鯉は竜になり

天に昇ることができる」と、言われています。  さらに竜は皇帝のシンボルであるため、

竜になることは大変な出世の意味もあることから、立身出世の縁起物とされています。

そして、鯉は清流だけでなく池や沼でも生きられる生命力のある魚。

鯉=来いで来客「商売繁盛・家運隆盛」など、大変な縁起物。

 

その縁起にあやかろうと、本日、当館でも飾りました!!!  じゃじゃーん!!!

うなぎのぼりーーー!!!

うなぎのぼりーーー!!!

・・・ん!?なぜ、うなぎ???

実は、うなぎも、少しの水さえあれば、急流であっても、たとえ絶壁であっても

上に登っていくことから「うなぎのぼり」なんて言葉が出来る縁起物!!!

さらに、食べても美味しいけれど、栄養価が高く疲労回復効果、美肌など肌を維持する美容効果、

脳卒中の予防、高血圧の予防などさまざまな効果があり、しかも低カロリーと、

実に理想的な健康食品なのであります。

そして何より、ここは <うなぎのまち 岡谷>・・・♪

 

 

・・・と、ついウッカリ岡谷の美味しいうなぎの宣伝になってしまいましたが、

この縁起のよい「うなぎのぼり」、5月31日まで展示しておりますので、ぜひご来館ください☆☆☆

「端午の吊り飾り展」を開催しています!

最近、桜も咲き、めっきり春めいてきたとウキウキ♪していたところ、先週は雪が降りましたね・・・。まだまだ肌寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

当館では、今年も3月に引き続き、当館1階の交流ステーションで、つるし雛愛好会・おかみさん会つるし雛教室の皆様のご出品による、「端午の吊り飾り展」を開催しております。

今回の展示は、5月の端午の節句に合わせ、男の子をお祝いするつるし雛です!! そのため、つるし雛は青や黒の飾りで強くたくましく、そしてどれも美しい作品です。

展示をしていただきました♪

展示をしていただきました♪

 

素敵な作品♪

ここで、突然!!! 皆様へ問題を出させていただきます☆

つるし雛には一つ一つ願いが込められているのですが、今から紹介するつるし雛には、一体どのような願いが込められているでしょうか???

【兜】

【兜】

 

【海老】

【海老】

 

【俵ねずみ】

【俵ねずみ】

 

その答えは!!!

兜・・・・・武将のように強く、たくましく成長してほしい。

海老・・・「海の翁」と呼ばれ、不老長寿を願う。

俵ねずみ・・大黒さまの使いのねずみは金運、子孫繁栄の象徴。俵は五穀豊穣。

男の子の幸多かれと願い、一針一針縫上げられた吊り飾り。この「端午の吊り飾り展」は5月末までとなります。展示は無料でご覧いただけますので、ぜひご来館ください!!!