Monthly Archives: 9月 2014

岡谷考古学はかせ検定2014開催!

本日、おかや童画館通りではトラック市が開催されました!

たくさんの新鮮な野菜が販売され、朝からたくさんの人で賑わう中、美術考古館チームは、『岡谷考古学はかせ検定2014』を開催しました!ご参加いただいた方、ありがとうございました♪

試験問題は、岡谷市内の考古にまつわるものです。少し難しい問題もあったかな?

そして、なんと!童画館通りの人気者、かやちゃんも検定を受けに来てくれました!

IMG_4445

問題に悩むかやちゃん

問題に悩むかやちゃん

名前も上手に書けました☆

名前も上手に書けたね!

我らがかやちゃん!高得点をとり、4つ星認定書をゲット!さすがです!

 

お見事です! 4ツ星認定書!

お見事!

IMG_4433IMG_4435IMG_4438IMG_4463IMG_4466IMG_4467

みなさん頑張りました!

みなさん頑張りました!

 

こちらの考古学検定、気になった方は、用紙を2階体験学習コーナーに設置していますので、ご来館の際はぜひ挑戦してみてくださいね。

敬老の日にプレゼント!土偶ネックレス作り☆

今日は、敬老の日!

美術考古館では、おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントする土偶ネックレス作りのワークショップを行いました!

岡谷美術考古館にもたくさん展示してある土偶。

土偶とは、粘土で作られた小型の像のことで、遥か昔、縄文時代に作られました。造形の多くは女性を表現しているといわれています。

また、土偶は、病気やけがの身代わりなどの用途に使われたと考えられており、敬老の日のプレゼントにぴったりです!

岡谷美術考古館所蔵の広畑遺跡から出土された高さ7㎝のかわいらしい土偶

岡谷美術考古館所蔵の広畑遺跡から出土された高さ7㎝のかわいらしい土偶

さぁ作ってみよう!

 

粘土をよくこねて~♪

粘土をよくこねて~♪

真剣な表情でどんな土偶をつくってるのかな?

真剣な表情でどんな土偶をつくってるのかな?

粘土をこねる作業もだんだん慣れてきたね☆

粘土をこねる作業もだんだん慣れてきたね☆

土偶のことならなんでも知っている土偶博士君です!

土偶のことならなんでも知っている土偶博士君です!

できた土偶は2~3日乾かしてからひもを通して完成です。

素敵なプレゼントができたね!

IMG_4414

顔面把手付深鉢型土器の顔を上手に作ってくれました! そっくり!

IMG_4408IMG_4411IMG_4423IMG_4396

人のかたちっておもしろい!

今日の美術考古館では、ワークショップ「人のかたちっておもしろい!自分の体を紙に型どりして美術考古館の窓に貼ろう!」を行いました!

現在、展示中の「彫刻になった女たち―永遠の美―展」関連ワークショップです。

大昔、古代ギリシャの初期、アルカイック時代に作られていた人体彫刻は、表情はアルカイック・スマイルという独特の微笑を浮かべ、体の表現は直立不動の動きがないものでした。

その後、技術は発展し、彫刻は躍動感あふれるポーズや、人間らしい自然な動きを表現したものが作られるようになります。

現在展示中の「彫刻になった女たち―永遠の美―展」でも、おもしろいポーズをした彫刻がたくさんあります!今日は、みんなで展示を鑑賞した後に、自分が一番おもしろいと思うポーズを決めて、紙に型どり、色付けをして美術考古館の窓に展示しました。

寝転んでポーズを決めます

紙の上に寝転んでポーズを決めます

自分の型は自分じゃないみたい!?

自分の型は自分じゃないみたい!?

 

できた自分の型をはさみで切り取ります

できた自分の型をはさみで切り取ります

IMG_4334IMG_4339

好きな色を塗ります

好きな色を塗って~

にこにこのお顔も描きます♪

にこにこのお顔も描きます♪

IMG_4344IMG_4345IMG_4346

いろんなポーズの人が並んでいます

いろんなポーズの人が並んでいます

カラフルになってきました!

カラフルになってきました!

手形もつけて~♪

手形もつけて♪こうなったら足も使わずにいられません!

IMG_4353

きれいな色です☆

きれいな色です!

ピンク色の靴下の説明をしてくれています^^

ピンク色の靴下の説明をしてくれています^^

IMG_4358IMG_4360

色を塗ったら、作品に好きな題名をつけて、できあがり!

IMG_4363

いきいきと動きのあるポーズの人物たちが、美術考古館の窓を駆け回っているようです。

IMG_4368IMG_4364IMG_4367IMG_4370IMG_4379IMG_4374IMG_4371

モチーフとして魅力的な人体。次回、9月23日は新聞紙粘土で実際に人体彫刻を作ります。お楽しみに!